御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
妙法寺ではいただけません
広告

みょうほうじ

妙法寺のお参りの記録(1回目)
神奈川県杉田駅

投稿日:2024年05月19日(日)
JR根岸線「新杉田駅」下車徒歩10分。
日蓮宗寺院です。

始まりは、弘法大師がこの地を訪れた際に松の木の下に須佐之男命(牛頭天王)を祀った小さな祠を建てたことが開創。真言宗自下寺と名乗っていました。日蓮宗寺院に改宗したのが1352年、日荷上人により妙法寺に改められました。

江戸時代から杉田の梅林が有名で、境内には梅の古木がわずかに残っています。

広い境内で静寂さが漂う寺院です。
妙法寺(神奈川県)
山門です。
妙法寺(神奈川県)
妙法寺(神奈川県)
妙法寺(神奈川県)
わずかに残る梅の古木。梅林で栄えた名残です。
妙法寺(神奈川県)
妙法寺(神奈川県)
鐘楼です。
妙法寺(神奈川県)
その天井には、龍が描かれていました。
妙法寺(神奈川県)
妙法寺(神奈川県)
牛頭天王殿です。
妙法寺(神奈川県)
妙法寺(神奈川県)
奉祀三十番の札所になっているようです。
妙法寺(神奈川県)
妙法寺(神奈川県)
妙法寺(神奈川県)
妙法寺(神奈川県)
妙法寺(神奈川県)
妙法寺(神奈川県)
妙法寺(神奈川県)
本堂です。
妙法寺(神奈川県)
妙法寺(神奈川県)
こちらで獲れた青梅です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
妙法寺の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ