臨済宗円覚寺派
玉泉寺
神奈川県 戸塚駅
2度目のお参りです。
東勝寺を後にして、家族で散歩をしている時に訪れた寺院。
私のおかんも最近御朱印をはじめ、宗派でもある「臨済宗」の寺院を中心にお参りをしています。
山門です。
鐘楼堂です。
本堂です。
訪れた時は16時近く。すっかり日暮れが早くなりました。
戸塚と大船の間にある臨済宗寺院。
建武年間の創建です。
住宅地の中の静かな寺院でした。
寺院の由緒は立て看板に詳しく説明されています。
境内に咲いている十月桜です。
本堂です。
御朱印をいただいている待っている間、高札と呼ばれる役人、太政官の御触書みたいなものがありました。
幕末の慶応年間のものだそうです。
1
0