臨済宗建長寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
洪福寺のお参りの記録一覧
![天狼星](https://minimized.hotokami.jp/YNDPmwcA39Oslh76jSpiRCdPI95ilL9K4k3HZT1g5H4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220507-102308_a7hpju2Y1j.jpg@webp)
天狼星
2024年03月30日(土)
643投稿
臨済宗建長寺派のお寺。
1330年代(鎌倉幕府討幕〜建武の親政〜南北朝時代の始まり)に旧東海道と八王子道の追分、袖摺山に松翁妙環和尚(仏寿禅師)により薬師堂が建立されたのが草創と言われる。
寛永十三年(1636)頃に現在の地に薬師堂を移したのが、現在の洪福寺の開創になります。
近くにある洪福寺松原町商店街は「ハマのアメ横」と呼ばれ、年末は特に賑わっています。子供の頃は年末にこちらで親が買い物をして、滋賀の田舎に行くことが行くことが恒例でした。
寺号標
山門
観音堂
鎮守である、社宮司大権現
本堂
寺号額
もっと読む
![ハマの「寺(テラ)」リスト](https://minimized.hotokami.jp/MX0mNoB2i7caYiUuG65Q-GGr3XQxEJHYFU9AY-0i7aw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
ハマの「寺(テラ)」リスト
2020年09月15日(火)
3313投稿
臨済宗建長寺派の寺院。
国道沿いにありますが、緑が豊かな寺院です。
御朱印と共に本堂へお参りする事が出来ます。
山門。
本堂です。
中で御朱印をいただく事が出来ます。
上がってご本尊様にお参りします。
もっと読む
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0