臨済宗建長寺派
太寧寺のお参りの記録一覧
神奈川県 金沢文庫駅
臨済宗建長寺派
神奈川県 金沢文庫駅
称名寺に行く前にこちらに寄りました。金沢文庫駅からガ-ド下をくぐり住宅街にありました。街歩きで太寧寺と称名寺と薬王寺と行くコースです。坂があり女性が買い物帰りに自転車で急な坂を上がっていきました。御朱印は住職の体調が悪いということで頂いていません。
源頼朝の弟である範頼が建てたとされる薬師寺が始まりで、その後移転したのが「薬王寺」です。
その移転した跡地に範頼の菩提を弔うために建てたのがこの太寧寺です。
戦争中、飛行場の拡張により現在地に移転しました。
範頼のお墓と伝えられているものの他、位牌等もこちらに安置されています。
ご本尊は薬師如来ですが、脇侍として安置されている日光・月光菩薩は現在、横浜市歴史博物館(センター北駅すぐ)にて3月21日まで公開されています。
御朱印は庫裏にていただく事ができました。
本堂です。
太寧寺の寺名は、範頼の法名から取られています。
ご本尊の説明です。
いただいた御朱印です。
0
0