いせやまこうたいじんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
伊勢山皇大神宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2017年06月28日(水)
参拝:2016年6月吉日
昨年2016年のことですが、偶然にも6月2日、横浜市民にとって最も重要な祭日であると言っても過言ではない開港記念日に、初めてお参りすることができました。
桜木町駅から野毛山方面に向かい、横浜成田山へお参りしてから行くのが一番の近道です。
近代の神社らしいシンプルな印象を受ける、すがすがしい境内です。2020年の鎮座150周年に向けて伊勢神宮の撤下古材で社殿を建て替えるため、現在の銅板屋根の社殿にお参りできるのは今のうちです。
明治の錦絵をモチーフにした、モダンで美しい御朱印帳も頒布されています。鉄道や外国人の姿もあり、開港都市横浜の歴史を感じさせるデザインになっています。御朱印には神紋である桜があしらわれています。
桜木町駅から野毛山方面に向かい、横浜成田山へお参りしてから行くのが一番の近道です。
近代の神社らしいシンプルな印象を受ける、すがすがしい境内です。2020年の鎮座150周年に向けて伊勢神宮の撤下古材で社殿を建て替えるため、現在の銅板屋根の社殿にお参りできるのは今のうちです。
明治の錦絵をモチーフにした、モダンで美しい御朱印帳も頒布されています。鉄道や外国人の姿もあり、開港都市横浜の歴史を感じさせるデザインになっています。御朱印には神紋である桜があしらわれています。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。