あづまじんじゃ
神奈川県 逗子・葉山駅
日本武尊が東征の途次、こんこんと霊水の湧き出たるこの地で休憩され、 走水から上総国へ向かわれたと伝えられている。 本殿横の井戸からかつては霊水があふれていたが、 県道横須賀葉山線の工事に伴い水脈が変化し水位が下がってしまった。 森山神社の「世計神事」にはこの霊水をくみ上げ持ち帰るお水取り始まり、 持ち帰った水に麦麹を入れて神殿内に一年間納め、翌年それを検し吉兆を占う。 このように森山神社の「世計神事」と深い関わりがあり、里人から崇められている。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.