![吾妻神社の手水]()
01) ’ 滝の坂不動 ’ 「吾妻神社(あずまじんじゃ)」参道階段登り口、
清水の手水鉢。 三浦郡葉山町315
![吾妻神社の建物その他]()
02) 参道階段 と 鳥居
![吾妻神社の本殿]()
03) 社殿
.
---
![吾妻神社の建物その他]()
04-1) 社殿に向かって右の井戸
![吾妻神社の建物その他]()
04-2) 社殿に向かって右の井戸。
以下の神事を知って、
井戸は封印されてはいなくてチョコンと乗せられた小さい石板が蓋らしいと思った。
” 森山神社の「世計り神事」では、
この霊水を汲み上げて持ち帰った水に 麦麹を入れて神殿内に一年間納め
翌年これを検して吉凶を占います。
![吾妻神社の歴史]()
04-3) 由緒解説ボード _ 社殿に向かって右の井戸
.
.
********************************
20.03.24 #葉山 ’ #滝の坂不動 ’ 「 #吾妻神社 」参拝 #三浦郡葉山町
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-03-30-2
/ #森山神社 #森山社 #世計り神事 #日本武尊東征伝説
みんなのコメント(0件)
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。