ちょうあんじ|浄土宗|亀養山
長安寺のお参りの記録一覧
浄土宗。
亀養山松樹院長安寺。
本尊は阿弥陀三尊。
天文二年(1533)に鎌倉光明寺十九世然誉が隠居した際、この地に庵を結ばれたのが始まり。
本堂
薬師如来
六地蔵
不動堂。
朝比奈三郎義家の守り本尊と伝わる『丸山不動明王坐像』が安置されています。
横須賀市指定文化財
境内社
火伏せ不動明王坐像。
明治二十三年、久比里坂を開削した峯島茂兵衛の依頼により制作、久比里坂に安置されていたが、地震の被害で現在の地に安置。
昨年の12月以来、2度目のお参りです。
今回は、三浦半島干支本尊霊場の午年の守り本尊、勢至菩薩を祀っています。
庫裏にて御朱印とともに今回の「干支本尊」のガイドブックを購入しました。
もう少し早ければと思いつつ、三浦半島には霊場巡りが多いので参考になりそうです。
まずは本堂にお参りです。
本堂左下、十一面観音のレリーフです。
行き届いた客殿。今回はここに干支本尊の勢至菩薩が祀られていました。
その奥が庫裏です。
JR久里浜駅から徒歩10分。浄土宗寺院。
数多くの霊場として、三浦薬師第10番、三浦二十八不動霊場第9番、三浦三十三観音霊場第6番札所にそれぞれなっています。
ご本尊は、阿弥陀三尊像で、ここの不動尊は火伏せ不動尊として信仰を集めています。
御朱印は本堂右手の寺務所にて書置きでいただきました。
ご本尊も含めて6種あり、その中には季節限定もあるそうです。
山門です。
鐘楼堂
本堂です。
本堂下の石仏群。
他にも境内には石仏が安置されています。
不動堂
朝比奈三郎義家公の守り本尊であったと言われており、市の指定文化財になっています。
三浦三十八地蔵尊ご開帳の旅 その24
京急線「京急久里浜駅」より徒歩10分。
第6番札所の浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
京急線で「久里浜駅」を出てまもなく、右手の大きな屋根が見えてくるのがこの寺院です。
火伏のお不動さんとして古くから信仰を集めています。
弁天堂です。
本堂です。
本堂の壁画。もう少し時間があればと思ってしまいました。
本堂の隣に地蔵菩薩がご開帳されていました。その右隣が寺務所になっていました。
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
18
0