あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
神奈川県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
山北町岸に鎮座される八幡神社。
境内におられた氏子の方が、ここはとても古い神社だと仰っていました。狛犬が躍動感がありとてもカッコイイので、参拝される方はぜひ注目してほしいです。
御祭神が一般的な八幡神社とは違い驚きました。
2023年10月現在
スズメバチの巣の駆除のため、拝殿の向かって左側はロープが張られ、入れなくなっていました。
表参道の鳥居
扁額の文字は難しくて読めませんでした。帰って調べましたが、おそらく「鎮守正八幡」だと思います。
狛犬の作者武井五郎氏のお父様、書道家武井百五郎氏の字。(狛犬の社、情熱の獅子山より)
手水舎
昭和6年(1931年)地元の石工、武井五郎氏の作。
五郎氏の作品は他に、松田町の寒田神社の拝殿前の狛犬があります。(そちらもカッコイイです)
「奉」
「献」
扁額「正八幡大神」かな?
縁起由緒
影になってしまいうまく写真がとれませんでした><
ご神木のくすのき。町指定の天然記念物で推定樹齢300年だそうです。
歴史
縁起由緒(境内掲示板より)
『新編相模国風土記稿』(一八四一年)によれば八幡宮は「村の鎮守、本地佛三尊弥陀(さんぞんみだ)を安ず、三年に一度、祭祀を行う。祭日は八月十五日。往古は城山に在しを後年此の地、日月宮の社地に遷せしなり」と云う。
加えて『般若院智積寺』の所有する貞享(じょうきょう)二年(一六八五年)当代十一代傳栄(でんえい)和尚の筆による縁起より抜粋すれば、「河村岸の鎮守正八幡大菩薩は、往古、河村城山の城主河村秀髙公が城内に建立せられ、建立の年代は不詳なれども、秀髙公開基菩提寺般若院智積寺の建立が高倉天皇(一一六一~一一八一年)の御宇承安(じょうあん)二年(一一七ニ年)なる故、同年代を遠く離るに非ず。
その後、正平八年四月一日(一三五三年)、河村城廃城するや、岸湯坂梵天山山下に遷し、更にその後、現在地字岸西登戸、日月宮の社地に遷し奉り、村の鎮守の宮として村民の崇敬する所となれり」とある。
八幡神社の基本情報
住所 | 神奈川県足柄上郡山北町岸1900 |
---|---|
行き方 | 国道246号線 宮地交差点から主要地方道 小田原ー山北線(74号線)で小田原方面に約300m先の右側 |
神奈川県のおすすめ2選🍁
名称 | 八幡神社 |
---|
詳細情報
ご祭神 | 《主》八幡大神、菅原道真、倉稲魂命、素盞嗚命、大己貴命、大山祇命、月夜見命、大山咋命、天児屋根命、建御名方命、木花咲耶姫命、大日孁貴命、白山彦命、白山姫命 |
---|---|
創建時代 | 不詳 |
ご由緒 | 縁起由緒(境内掲示板より)
加えて『般若院智積寺』の所有する貞享(じょうきょう)二年(一六八五年)当代十一代傳栄(でんえい)和尚の筆による縁起より抜粋すれば、「河村岸の鎮守正八幡大菩薩は、往古、河村城山の城主河村秀髙公が城内に建立せられ、建立の年代は不詳なれども、秀髙公開基菩提寺般若院智積寺の建立が高倉天皇(一一六一~一一八一年)の御宇承安(じょうあん)二年(一一七ニ年)なる故、同年代を遠く離るに非ず。 その後、正平八年四月一日(一三五三年)、河村城廃城するや、岸湯坂梵天山山下に遷し、更にその後、現在地字岸西登戸、日月宮の社地に遷し奉り、村の鎮守の宮として村民の崇敬する所となれり」とある。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🍁
八幡神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
24
0