まつばらじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
松原神社ではいただけません
広告
松原神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年03月23日(火)
参拝:2021年3月吉日
松原神社は、神奈川県小田原市にある神社。旧社格は県社。当社例祭は小田原最大の祭として知られる。
社伝によると、創建は近衛天皇久安年間(1150年ごろ)。戦国時代には後北条氏が社領を寄進するなどして崇敬した。江戸時代には当地領主・稲葉氏、大久保氏からも崇敬され、東海道・小田原宿の総鎮守となった。
当社は、JR東海道線・小田原駅の南東1kmの位置にある。東京から車だと、小田原厚木道路・荻窪ICから南東に4km。境内は小田原の旧市街(?)の一角にあり、周りには飲食店などの古そうな商店が散在している。境内は街中にあってまずまずの広さがある。
参拝時は週末の昼ごろで、参拝者は自分以外に数人いた。
社伝によると、創建は近衛天皇久安年間(1150年ごろ)。戦国時代には後北条氏が社領を寄進するなどして崇敬した。江戸時代には当地領主・稲葉氏、大久保氏からも崇敬され、東海道・小田原宿の総鎮守となった。
当社は、JR東海道線・小田原駅の南東1kmの位置にある。東京から車だと、小田原厚木道路・荻窪ICから南東に4km。境内は小田原の旧市街(?)の一角にあり、周りには飲食店などの古そうな商店が散在している。境内は街中にあってまずまずの広さがある。
参拝時は週末の昼ごろで、参拝者は自分以外に数人いた。
鳥居と社号標。その間に<神橋>と<神池>がある。
二の鳥居手前の<手水舎>。
一段高い場所にある<二の鳥居>。
拝殿全景。
拝殿正面と扁額。
拝殿向かって左手にある無表札社。
拝殿向かって左手にある<万祝(まいわい)>と<内侍所奉安所阯碑>。<万祝>とは、江戸期から戦前にかけて、漁業関係者が前年の豊漁を祝い、今年の大漁を祈願する時の晴れ着。
拝殿向かって右手からの眺め。
拝殿向かって右手にある<聖徳太子堂>。表札はないが、中に<聖徳太子>と記された提灯が飾られている。
聖徳太子堂の左隣にある<叶稲荷神社>。
叶稲荷神社の左隣にある無表札社。中に小さいが煌びやかな社がある。
拝殿の右脇にある建物。収蔵庫かな?
拝殿とサイズ的にバランスが良い<本殿>。
一之鳥居近くまで戻って、<神橋>と<神池>。
一の鳥居近くにある<神庫>。神輿庫かな?
一の鳥居近くにある<社務所>。御朱印はこちら。
すてき
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。