おぎのじんじゃ
荻野神社神奈川県 相武台下駅
24時間参拝可能
厚木市神社巡り①本日は少々家に居たくなかったので、今までスルーしていた厚木へ向かいました。厚木というと渋滞を想起しますが、今回は市街地からは離れていてのどかな田舎の雰囲気です。こちらの神社は普段は無人ですが、自然石を御神体としており、今なお本殿奥に鎮座しているらしい。元は石神大明神称していました。拝殿正面から見ると落ち着いた雰囲気なのですが本殿や取り囲む塀は魔除けを想起するような朱で塗られています。これから参拝する龍蔵神社の兼務社です。
後日、龍蔵神社の社務所ㇸ寄りましたが、御朱印は荻野神社のイベント等のみに神社にて授与されるとのことでした。
灯籠
社号標
鳥居
由緒書
手水舎
手水鉢
灯籠
狛犬
天水桶 石神社と刻まれています
延享2年(1745)建造の拝殿 県の重要文化財
拝殿天井図
賽銭箱は埋め込み式
貞享4年(1687)建造の本殿 県の重要文化財で市内で最も古く規模が大きい
境内社 菅原神社
境内社 御霊宮
境内社 菅原神社
境内社 八幡神社・日 神社・春日神社・豊受神社・有賀神社
境内社 東照宮
慰霊塔
忠魂碑
神楽殿
今回友人のカメラマンさんからの提案で新たな街づくりの一環としてプロデュースされた地元での結婚式「厚木婚」神前結婚式で挙げました。カメラマンさんはこれまで10年以上に渡り、都内で1000組以上の結婚式の撮影に携わった経験と、厚木の魅力ある地域資源を街づくりに生かしたいという思いで地元での結婚式「厚木婚」を思いつき皆さんに相談し実現いたしました。
晴天にも恵まれた当日、紋神道の作法にのっとり、手水を済ませ宮司の先導のもと拝殿へ。式が始まり、宮司による祝詞奏上や、誓詞奏上、玉串奉奠、親族固めの杯など神事は進み、地元の尺八奏者による演奏が式に花を添えるなど、地域の協力も生かす形で式は行われた。式を終え「良いきっかけになりました。
厚木には豊富な素材があります。地元の素晴らしさを伝え、街おこしにつなげたい。またコロナで式が挙げられなかった方々にも利用してほしいです。
親族固めの杯
参進は民謡の歌を先頭に
ありがとうございました
正月 歳旦祭
2月11日 祈念祭
7月中旬 夏祭り(相殿神のお祭り)
9月15日 例祭 (主祭神のお祭り)
11月3日 七五三
11月23日 新嘗祭
12月下旬 大祓
住所 | 神奈川県厚木市上荻野1 |
---|---|
行き方 | 小田急線本厚木駅北口より、半原行(田代経由またはセンター経由)·上荻野車庫行·まつかげ台行乗車、荻野神社入口下車。徒歩約1分。
|
名称 | 荻野神社 |
---|---|
読み方 | おぎのじんじゃ |
参拝時間 | 24時間参拝可能 |
参拝にかかる時間 | 約10分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 046-241-1633(龍蔵神社) お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://oginojinja.org/ |
ご祭神 | 《主》大己貴命 相殿神 素戔嗚尊 |
---|---|
ご由緒 | 旧称は「石神大明神」であり、石神社として崇められていた。
御神木は銀杏。推定樹齢は600年とされる。 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
35
0