にのみやじんじゃ
二宮神社神奈川県 小田急相模原駅
1日と15日の月並祭の時に午前中のみ人がいて対応可能
~~南台二宮神社~~
相模原市の南台にあります。
大きいけれど、歴史的にみるとまだ新しい神社ですね。
いつも手入れされていて、とても綺麗です。
「明治十三年:開拓者の八家族が移住し村を作り始めた。
終戦後、心のよりどころとして神社の設立を着手。
昭和二十二年四月に完成。
翌日、小田原城内鎮守の報徳二宮神社を勧請」
【御祭神】
二宮尊徳翁(にのみやそんとくおう)
末社:櫛真智社
【御祭神】櫛真智命(くしまちのみこと)
学問の神様
https://suzuka.or.jp/kenmu/shrine-ninomiya/
末社:櫛真智社
1日と15日の午前中に御朱印がいただけるとの事で参拝👏この道沿いにあったんだと知りました。
二宮神社ですね
中で何やら行われていました。
座りたくなります
名称 | 二宮神社 |
---|---|
読み方 | にのみやじんじゃ |
通称 | 南台二宮神社 |
参拝時間 | 1日と15日の月並祭の時に午前中のみ人がいて対応可能 |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
絵馬 | あり |
ご祭神 | 《主》二宮尊徳 |
---|---|
体験 | 祭り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0