真言宗智山派
華藏院
神奈川県 橋本駅
相原地区のお寺巡りのなかで、お参りに行ってきました。
境内は広く、ゆっくりまわることができました。
相原天満宮が同じ敷地内にあります。
御朱印は、本堂の右手でいただくことができます。
関東88カ所霊場 第62番札所 華蔵院
その昔、相原の地は武蔵七党の一流、多摩横山党の分家、粟飯原氏の本願地であった。当寺は、粟飯原氏の氏神、相原八幡宮の本地仏である阿弥陀如来を本尊とし、内之御前と称した寺域は現在の約5倍におよび、更に薬師如来・牛頭天王を祀る外之御前を塔頭とし、地域の五柱の神祇の別当として広大な寺領を擁していた。
その後、高尾山薬王院の法流を汲む、僧・秀慶(応仁2年遷化)によって中興開山され、爾来、相原の地勢の浮沈と共に550余年、真言密教の法燈を掲げて今日に至る。
寺号標
仁王門
阿形の仁王さま
吽形の仁王さま
平成9年に仁王門と本堂が再興された
六地蔵
境内の大きな銀杏の木
境内に相原天満宮が鎮座しており、神仏習合が色濃く残っている
拝殿
本堂
お大師さま
門の裏側には狛犬が鎮座していました
境内は手入れが行き届いていました
名称 | 華藏院 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 042-772-1568 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
4
0