くずりゅうじんじゃほんぐう
九頭龍神社本宮のお参りの記録一覧
白龍神社参拝後に徒歩にて九頭龍神社・本宮を参拝しました。
(箱根神社HPより抜粋)
【九頭龍神社】
・九頭龍神社は、古来『箱根権現御手洗の池』と称された『芦ノ湖』の守護神・九頭龍大神をお祀りする神社です。 御祭神の九頭龍大神は、昔から人々に『九頭龍さま』と崇められ商売繁盛・金運守護・心願成就・良縁成就等に御神徳の高い龍神様として信仰されていました。
・鎌倉時代初頭に編纂された箱根神社の縁起『筥根山縁起并序』には、『西汀に驛路あり。毒龍は波を凌ぎ雲を拏ふ。人民は多く損害を免れず。万巻は、彼の深潭に臨んで石臺を築き祷らせしむ。爾に毒龍は形を改め、寳珠并びに錫杖水平を捧げて乞ひて受降を要す。即ち咒して之を鐵鎖を以て繋ぐ。其の幹を号して栴檀詞羅木と名づく。厥その形は九頭の毒龍なり』と記されており、芦ノ湖の九頭龍信仰の起源を伝えています。
水上の鳥居
弁財天社
(水の神様である市杵島姫命が祀られている)
手水舎
九頭龍神社・本宮
九頭龍神社・本宮の扁額
拝殿前・龍の彫刻
九頭龍神社・本宮
九頭龍神社の由緒
九頭龍神社の御朱印
箱根神社から九頭龍神社まで、徒歩で30分、自転車で15分、モーターボートで5分と言われ
そりゃ、モーターボート一択でした
なにしろ暑くて往復1時間も歩く元気ない
箱根神社で書き置きをいただきました
モーターボートめっちゃ気持ちいい〜
他にもなにかあるのかな?と思って見回してみたけど、なにもない
芦ノ湖の遊覧船が、涼しげでした♪
参拝記念⛩️✨
九頭龍神社本宮
鎮座地 芦ノ湖畔(箱根九頭龍の森)鎮座
御祭神 九頭龍大神(くずりゅうおおかみ)
由緒は新宮と共通🥺
九頭龍神社本宮に併設されている弁財天社の鳥居が突然崩れてしまった🥺との事で、プレートの境界線にある芦ノ湖、境界の延長線にある能登と…
気になってしまったので、参拝に上がらせて頂きました🙏
崩れてしまった鳥居はブルーシートに覆われた状態で近くに保管されていました。
九頭龍さまに地震を抑えて頂ければ幸いと思い参拝させて頂きました😊
御朱印
本宮と新宮 共通
道中からの水中鳥居
水中鳥居
弁財天社
弁財天社
由緒
弁財天社
手水舎
九頭龍神社
由緒
九頭龍神社 拝殿
バスツアーで月次祭に参加してきました。元箱根から芦ノ湖の遊覧船に乗り20分、そこから徒歩で5分程です。
あいにくの雨でしたがそれも何とも言えない神聖な雰囲気でよかったです。全員で一緒に参列して参拝、御祈祷も受けてきました。
神社まで行く道が芦ノ湖沿いで水面を見ながら気持ちいい風に吹かれて自然と空気が素晴らしく、また訪れたいと思いました。
御朱印は箱根神社で頂けます。
社殿の周りで祈祷も一緒に受けます。
これでもいつもより人少ないそうです。
祈祷の御札と月次祭の湖水神事で芦ノ湖に撒く御供(小豆ともち米)、遊覧船の乗船証
祈祷すると御札と一緒に頂ける龍神水
書き入れで頂きました。
箱根九頭龍の森を散策して、九頭龍神社本宮へ
箱根神社の賑わいから遠ざかり、湖に建つ鳥居をゆったりと眺めることができました
御朱印は箱根神社でいただきました
九頭龍の森のマップ
コテージなどもありますが、自然がいっぱいの森です
手水舎
手水舎の龍さん
朱色のきれいな拝殿です
九頭龍神社の扁額
龍の額
静かな湖に鳥居が
遠くを海賊船が通りました
祠が綺麗
ご由緒書き
湖水祭の日は打って変わって賑やかなのでしょうね☺️
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0