御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

たまだれじんじゃ

玉簾神社のお参りの記録(1回目)
神奈川県塔ノ沢駅

投稿日:2025年03月02日(日)
参拝:2025年2月吉日
ホテル天成園の庭園内に御鎮座しています。ホテルを利用しなくても敷地に入り自由に参拝できます😊

玉簾神社は、江戸時代の小田原藩主・稲葉氏の邸内社として創建されました。箱根神社唯一の分宮になり、主祭神に箱根大神を奉斎し、相殿に九頭龍大神、水波能売神、稲荷大神、恵比寿神をお祀りしています。

飛烟の瀧と玉簾の瀧のあいだを登ったところに鎮座しています。階段が105段ありますが、整備されていて登りやすかったです。普段御朱印巡りしているホトカミユーザーさんなら、そこまで辛くはないと思います。…たぶん😅

お守りや絵馬は庭園入口の自動販売機で、御朱印はガチャガチャでいただけます。
玉簾神社(神奈川県)
山神神社から旧東海道へ戻り、林の中をショートカットして「てんせいまぁと(コンビニ)」の横に出ました。そのまま天成園へ。
玉簾神社(神奈川県)
玉簾橋で須雲川を渡ります。
玉簾神社(神奈川県)
玉簾神社(神奈川県)
玉簾神社(神奈川県)
施設には入らずそのまま庭園へ。
玉簾神社(神奈川県)
庭園入口
玉簾神社(神奈川県)
『飛烟の瀧』
高さ約20m、幅約10mほどの瀧。
「烟」は「けむり」の意味。水しぶきが煙のように立ちこめる瀧。玉簾の瀧と比べ力強さが感じられる。
玉簾神社(神奈川県)
私は玉簾の瀧より飛烟の瀧の方がパワーを感じました。
玉簾神社(神奈川県)
玉簾神社(神奈川県)
『玉簾の湧水』
玉簾神社(神奈川県)
玉簾神社(神奈川県)
『玉簾の瀧』
高さ約23m、幅約15mほどの瀧。
与謝野晶子や荻原井泉水ら文人や多くの旅人に愛された瀧。流れ落ちる清水が「たますだれ」のように細かく美しいことからこの名がつきました。
玉簾神社(神奈川県)
玉簾神社(神奈川県)
『萩原井泉水の句碑』
玉簾神社(神奈川県)
玉簾神社(神奈川県)
玉簾神社(神奈川県)
玉簾神社(神奈川県)
『玉簾神社』
玉簾神社(神奈川県)
玉簾神社(神奈川県)
山神神社への坂に比べたら楽勝でした👍
玉簾神社(神奈川県)
途中で休憩もできます。
玉簾神社(神奈川県)
瀧の上部を見ることもできます。
玉簾神社(神奈川県)
玉簾神社(神奈川県)
拝殿
玉簾神社(神奈川県)
玉簾神社(神奈川県)
玉簾神社(神奈川県)
玉簾神社(神奈川県)
参拝したので戻ります。
玉簾神社(神奈川県)
こちらは銭洗いができます。
玉簾神社(神奈川県)
鳥居の横に地蔵堂があります。こちらはご由緒が書かれた石碑。
玉簾神社(神奈川県)
『箱根出世地蔵尊』
大"地"があらゆる命を育む力を"蔵"しているように、無限の大慈悲で衆生の願いを成就するとされています。学業成就、立身出世。
玉簾神社(神奈川県)
『延命地蔵尊』
昭和23年に関東地方を襲ったアイオン台風によって亡くなられた方々を慰霊するために建立されました。現在は、皆様の健康を見守ってくれています。
玉簾神社(神奈川県)
地蔵堂の横に御朱印ガチャがあると案内があったのですが見つけられなかった😵
玉簾神社(神奈川県)
『たまだれ庵』
お食事や足湯を楽しめます。
玉簾神社(神奈川県)
絵馬、お守りはこちらの自動販売機。
玉簾神社(神奈川県)
御朱印ガチャ。「1度に2枚出てくることがあります」とありましたが、3枚出てきました🤣もちろんお返ししました。御朱印は厚紙と一緒に封筒に入っているので折れたりすることはありません。
玉簾神社(神奈川県)
1階ロビーの出世地蔵尊の御朱印ガチャ。
ロビーでは箱根土産を買うこともできます。

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
玉簾神社の投稿をもっと見る43件
コメント
お問い合わせ