まるがめかすがじんじゃ
丸亀春日神社のお参りの記録一覧
アートなご朱印巡りで訪れた神社⛩️
添乗員の方曰く あのテーマパークのような田村神社の後にお参りすると宮司さんが聞いて 少しがっくりされていたそうですが 確かに神社は ごく普通の佇まいでしたが ご朱印がすごい‼️
私も帰宅後 ご朱印を整理してて気が付いたんですが 令和4年葉月限定ご朱印復刻版が なんとARに🤩 アプリを使って写すとステキなムービーで なんと色とりどりの花火が🎇🎆
こんなご朱印初めて😍
いただいた方で知らない人いるんじゃあないかなぁ〜
早速友人には連絡しました😉
石の鳥居⛩️
森林が気持ちいい🌳
楼門
手水舎
本殿
こちらでご朱印をいただきました😊
こちらの春日神社⛩は、御朱印が毎月授与日時が決められていました。あいにく、この日は、授与できなかったけれど、静かで気持ちの良い参拝ができました😊
春日神社の起源は康保元年(964)に龍王村地頭職菅原某により創祀されたとされる。鎌倉時代の記録によると旧西二村郷(現在の川西町)には、藤原氏に所縁のある興福寺領の荘園が置かれ、その中心に春日神社が位置するため藤原氏の氏神である春日大社から勧請されてきたと考えられる。
天正年間に長曾我部元親の侵攻を受け本殿は焼失したが、御神体は炎の中から救出され、寛永14年(1637)の本殿再建に際して再び奉斎された。明治5年(1872) 8月には、旧社格制度において村社に列せられる。
天児屋根命 (アメノコヤネノミコト)
日本書紀 神代巻には“神事を司る宗源者なり”とあり、天の岩戸開きの段、卜占を行い祝詞を奏上した。これは現代の神道における祭りの形式の源流であると言われる。この事から神事宗源の神と称えられている。
また天児屋根命は、中央政権で神事を司った中臣氏の祖先神、
つまりのちの藤原氏の祖先神であり、藤原氏が摂関政治などで繁栄を極めたことからも、出世の神であるとされている。
讃岐富士
香川県のトートコーヒー、水族館近く
本格的コーヒーがたまらなく美味しかったです♪お店に入った瞬間、良い香りがして癒されました^ ^白鳥ラテが可愛い❤️
めちゃめちゃご朱印がきれいでこれはと思い来ましたが残念ながら社務所の空いてる日は指定日しか空いてないようですので送ってもらいます💦
今日はでも丸亀城で御城印頂きました✌
おまけ‼️
丸亀城
丸亀城天守です😁
バックには瀬戸大橋が🌉
追加で案内所でアンケート応えてこんなうまい棒もらいました😁
素敵なご朱印が届きました😁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0