あわいじんじゃ
粟井神社香川県 観音寺駅
授与所:09:00〜16:30
こちらも思い立って参拝させていただきました^ ^
ただ、少しトラブルが…ガソリンがやばい💦
エンプティランプが点灯している状態で到着…
社務所に御朱印が沢山あって、もう少し早い時間に来た方がよかったなぁと思いましたが、まぁこれも一期一会ということで^ ^
令和4年6月5日
あじさいの宮として有名な、香川県観音寺市の粟井神社に参拝いたしました。
紫陽花はまだ4分咲きくらいでした。
今年も記念の御朱印を授かりました。紙の色が3種用意されておりました。
左から黄色、藤色、草色の紙です。この紫陽花シーズンには左上に紫陽花のスタンプが押印されます。
神楽殿と紫陽花
令和5年如月4日立春
「あじさいの宮」として有名な、地元観音寺市粟井町鎮座の「粟井神社」にお詣りしました。
まだ紫陽花は色づいてはおりませんが、節分の翌日、新たな年のはじめにお詣り出来ましたこと、本当にありがたいことです。
御朱印も受けました。
立春大吉の文字を宮司さんが添えてくれました
拝殿と右は神楽殿
左は元々この地にあった杉尾神社と右は粟井神社本殿
名称 | 粟井神社 |
---|---|
読み方 | あわいじんじゃ |
通称 | 刈田大明神 |
参拝時間 | 授与所:09:00〜16:30 |
参拝にかかる時間 | 15分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0875-27-8223 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
SNS |
ご祭神 | 《主祭神》 天太玉命(アメノフトダマノミコト) 《配祀神》 天照皇大神(アマテラススメオオカミ) 月読命(ツクヨミノミコト) 保食命(ウケモチノミコト) |
---|---|
ご神体 | 不詳 |
創建時代 | 不詳 |
創始者 | 讃岐忌部氏 |
本殿 | 三間社流造 |
ご由緒 | 上古、讃岐は西讃を中心として讃岐忌部の氏族が開墾殖民の業に努力した土地であります。従ってこの忌部氏は自分たちの祖神である天太玉命を氏神として齋き祀り、同胞的精神を呼び起こして一致団結をはかりました。忌部氏の精神生活の目標になったものは、西讃の南隅に鎮座まします粟井の御社でありました。
|
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り花の名所伝説花手水 |
概要 | 粟井神社(あわいじんじゃ)は、香川県観音寺市にある神社。讃岐国苅田郡(後の豊田郡、次いで三豊郡)の式内社(名神大社)で讃岐国式内二十四社のひとつ。旧社格は県社。藤目山の麓、岩鍋池の畔にある。 境内には約3,000株のアジサイが植えられており、6月の第三日曜日にはあじさい祭が開催される。別名の「あじさいの宮」「アジサイ神社」はこのアジサイから呼ばれるようになったという。 |
---|---|
歴史 | 由緒[編集] 創建時期は不明。讃岐忌部氏がこの地を開墾したさい、氏神の天太玉命を祭ったのが始まりと伝えられる。「粟井」の由来は阿波国または安房国から来住・勧請したため「アハ居=あわい」とされている。阿波忌部社伝に、天日鷲命三十一代武持の二男久名なるものゝ時当所に奉遷せりと記述がある。[1]また社伝では「白鳳十二年(672)…阿波國板野郡河田村六衛門なる者神托ありて…豊ヶ岡に御造営の上天太玉命、月読命、保食命の三神を勧請せり時に朱鳥元年(686)…是氏神始也。」とある。 続日本紀に「承和9年(842)粟井神名神に預かる」と記され平安期初頭では既に名神に列するほどの名社ゆえに讃岐最古の神社と...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通[編集] JR予讃線 観音寺駅より自動車で約15分。 |
引用元情報 | 「粟井神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%B2%9F%E4%BA%95%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=98496952 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0