御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ふじはらひこじんじゃ

藤原比古神社の御由緒・歴史
岩手県 磯鶏駅

ご祭神音羽姫霊オトワヒメノレイ
ご由緒

藤原地区の西側の山の中腹にあるのが藤原比古神社だ。この神社は中世の時代、閉伊地方を統治していた閉伊氏の初代とされる閉伊頼基の妻、音羽御前を奉る神社だ。以前は社が藤原町内にあり生前音羽御前が愛した藤の巨木があったがたび重なる災害により昭和36年(1961)現在の場所に遷宮した。神社としての発生は天保2年(1832)藤原の大井家で京都から勧請しその折り藤原比古神社の社号を賜った。また、比古神社の「比古」は「彦」という意味もあり黒森神社の伝説(三上文書)にある宮古湾に身を投げた是津親王の遺骸を火葬した跡に塚を作って手厚く弔った場所という言い伝えにも通じる。
比古神社の縁日は宵宮に夜神楽、地区の子供たちによる藤原若潮太鼓奉納が行われる。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ