はちまんじんじゃ
八幡神社岩手県 一ノ関駅
24時間
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 参道中程 5台ほど |
拝殿は鉄筋コンクリートで壁は大きな一枚ガラスがはめこまれています。
昭和46年、拝殿下で寝込んだ男の焚き火の不始末で本殿、拝殿、御輿殿を全半焼したそうです。
オイルショックの中、一関の氏子が集結48年に再建したそうです。
名称 | 八幡神社 |
---|---|
読み方 | はちまんじんじゃ |
通称 | 一関八幡神社 |
参拝時間 | 24時間 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0191-23-2906 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://tamura-hachiman.com/mokuji.html?viewmode=pc |
ご祭神 | 《主》誉田別命 |
---|---|
ご由緒 | 当神社は延暦年間(782~806)坂上田村麻呂が東夷平定の際館山(現釣山公園)に陣営を敷き、諏訪の大神(長野 諏訪大社)に勝利を祈願したのが紀元とされ、その後、康平4年(1061)源頼義、源義家が安倍貞任征伐【前九年の役】の折、田村麻呂と同じく館山に陣を敷いた際、合戦の祈願のため伊勢の神宮、京都の石清水八幡宮へ、中原大夫清房を奉幣使として使わせたところ両宮の大御神の御神託を賜り、この地域の八方に八幡宮を勧請した内のその第一社です。
|
体験 | 祈祷絵馬結婚式七五三御朱印お守り |
概要 | 一関八幡神社(いちのせきはちまんじんじゃ)は岩手県一関市にある神社である。一関の総鎮守であり、相殿の田村神社とあわせて一関八幡神社相殿田村神社とも称する。 |
---|---|
歴史 | 由緒[編集] 延暦年間(782年 - 806年)に坂上田村麻呂が東夷平定の際に館山に陣営を敷き、諏訪大社に勝利を祈願したのが始まりとされる。 康平4年(1061年)に前九年の役で安倍貞任を征伐する源頼義・義家父子が田村麻呂と同じく館山に陣を敷き、合戦の祈願のために奉幣使として中原大夫清房を伊勢神宮や石清水八幡宮へと遣わしたところ、両宮の大御神の御神託を賜って、この地の八方に八幡宮を勧請した。その第一社が現在の当社である。 |
行事 | 祭事[編集] 1月1日 - 元旦祭 1月15日 - とんど祭 2月11日 - 建国祭 2月17日 - 祈年祭 4月18日 - 田村神社例大祭 6月30日 - 夏越大祓 9月15日 - 一関八幡神社例大祭 11月23日 - 新嘗祭 12月31日 - 大祓祭 |
引用元情報 | 「一関八幡神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%B8%80%E9%96%A2%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=101921393 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0