御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

長徳寺の日常(96回目)岩手県千厩駅

公開フォーラムのお知らせ

投稿日:2022年02月17日(木)
【公開フォーラムの御案内】
藤沢町×東北大学の共同開催が実現!
◎3月6日(日)13時30分〜
 〈長徳寺蘇民祭当日午後〜〉
◎長徳寺(オンラインハイブリッド)
詳しくはホームページへ…
https://www.saigaibunka.jp/ target='_blank'>https://www.saigaibunka.jp/
公開フォーラム「疫病退散プロジェクト講演会Ⅱ―疫病の神々―」の開催
2019年末より出現したコロナウイルスは、その後瞬く間に世界中に広がり、パンデミックを引き起こしました。2022年1月現在も強力な感染力を有するオミクロン型コロナウイルスへの罹患者が急増し、予断を許さない状況が続いています。一方で、長期間にわたる社会活動・経済活動への抑制も限界点に近づく中、改めて私たちがいかにコロナウイルスと共生していくべきかが問われています。
東北大学災害科学国際研究所では、2020年度より「疫病退散プロジェクト」を展開し、先人達の疫病文化に対するシチズンサイエンス型の調査研究を進めてきました。今年度の報告会では、日本における疫神信仰の象徴的存在である牛頭天王、また東北地方で広く信仰されるものの、いまだその実態には謎の多い若木山(おさなぎやま)信仰を事例として、先人達の疫病観や向き合い方について講演します。また、各地に残された疫病碑の新たな調査方法である「ひかり拓本」技術についての技術講習も開催します。
日時:2022年3月6日(日)
13:30~16:00
場所:不退山長徳寺
(岩手県一関市藤沢町保呂羽字宇和田18)
+Zoomによるオンラインのハイブリット開催
(*なお、コロナの状況次第ではオンラインのみの開催とします)
公開フォーラム「疫病退散プロジェクト講演会Ⅱ―疫病の神々―」
参加申し込みフォーム
https://forms.gle/1MbaW2zyB9CywPDu6
↑上のリンクをクリック↑
次第:
開会挨拶  
八巻 徹 氏(藤沢町史談会会長)
報告1   
鈴木 耕太郎 氏(高崎経済大学)
「牛頭天王とは何者か―信仰の受容と展開を考える」
報告2   
畠山 篤雄 氏(一関市教育委員会)
「東北地方の若木山信仰~岩手県内の若木山信仰碑の分布を中心として~」
技術講習会 
上椙 英之 氏(奈良文化財研究所)
「ひかり拓本による石碑撮影手法」
閉会挨拶  
渋谷 真之 氏(長徳寺住職)
司会進行 
蝦名 裕一 准教授(東北大学災害科学国際研究所)
主催:東北大学災害科学国際研究所、歴史文化資料保全の大学・共同利用ネットワーク事業東北大学拠点、藤沢町史談会
共催:一関市藤沢市民センター
参加方法:事前登録制(一般参加者・メディア共通)
詳細は災害文化研究室ホームページ(https://www.saigaibunka.jp)参照
長徳寺(岩手県)
【公開フォーラムの御案内】
藤沢町×東北大学の共同開催が実現!
◎3月6日(日)13時30分〜
 〈長徳寺蘇民祭当日午後〜〉
◎長徳寺(オンラインハイブリッド)
詳しくはホームページへ…
https://www.saigaibunka.jp/ target="_blank">https://www.saigaibunka.jp/
公開フォーラム「疫病退散プロジェクト講演会Ⅱ―疫病の神々―」の開催
2019年末より出現したコロナウイルスは、その後瞬く間に世界中に広がり、パンデミックを引き起こしました。2022年1月現在も強力な感染力を有するオミクロン型コロナウイルスへの罹患者が急増し、予断を許さない状況が続いています。一方で、長期間にわたる社会活動・経済活動への抑制も限界点に近づく中、改めて私たちがいかにコロナウイルスと共生していくべきかが問われています。
東北大学災害科学国際研究所では、2020年度より「疫病退散プロジェクト」を展開し、先人達の疫病文化に対するシチズンサイエンス型の調査研究を進めてきました。今年度の報告会では、日本における疫神信仰の象徴的存在である牛頭天王、また東北地方で広く信仰されるものの、いまだその実態には謎の多い若木山(おさなぎやま)信仰を事例として、先人達の疫病観や向き合い方について講演します。また、各地に残された疫病碑の新たな調査方法である「ひかり拓本」技術についての技術講習も開催します。
日時:2022年3月6日(日)
13:30~16:00
場所:不退山長徳寺
(岩手県一関市藤沢町保呂羽字宇和田18)
+Zoomによるオンラインのハイブリット開催
(*なお、コロナの状況次第ではオンラインのみの開催とします)
公開フォーラム「疫病退散プロジェクト講演会Ⅱ―疫病の神々―」
参加申し込みフォーム
https://forms.gle/1MbaW2zyB9CywPDu6
↑上のリンクをクリック↑
次第:
開会挨拶  
八巻 徹 氏(藤沢町史談会会長)
報告1   
鈴木 耕太郎 氏(高崎経済大学)
「牛頭天王とは何者か―信仰の受容と展開を考える」
報告2   
畠山 篤雄 氏(一関市教育委員会)
「東北地方の若木山信仰~岩手県内の若木山信仰碑の分布を中心として~」
技術講習会 
上椙 英之 氏(奈良文化財研究所)
「ひかり拓本による石碑撮影手法」
閉会挨拶  
渋谷 真之 氏(長徳寺住職)
司会進行 
蝦名 裕一 准教授(東北大学災害科学国際研究所)
主催:東北大学災害科学国際研究所、歴史文化資料保全の大学・共同利用ネットワーク事業東北大学拠点、藤沢町史談会
共催:一関市藤沢市民センター
参加方法:事前登録制(一般参加者・メディア共通)
詳細は災害文化研究室ホームページ(https://www.saigaibunka.jp)参照

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長徳寺のお知らせをもっと見る232件

長徳寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ