御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ
室根神社ではいただけません
広告

おすすめの投稿

としさん
としさん
2022年01月29日(土)
139投稿

幼いころから見ていた標高895mの霊峰「室根山」。
春はつつじ、秋は紅葉の名所としても知られ、登山やパラグライダーなどでも楽しめる山です。

毎年元旦は(天気が良ければ)初日の出を拝みに来ます。
今回で5回目ぐらいかな?今年は完全に雲の中でした(^_^;)

室根山8合目に1300年以上の歴史を有する室根神社が鎮座しています。
室根神社には本宮、新宮があります。

本宮は、養老2年(718)元正天皇の勅命を受けた鎮守府将軍大野東人が、蝦夷降伏の祈願所として、紀州(現在の和歌山県本宮町)より熊野大社の御神霊を迎え祀ったものです。
新宮は、正和2年(1313)陸奥の守護職葛西清信が、奥7郡(磐井、江刺、胆沢、気仙、本吉、登米、牡鹿)の鎮守として、紀州から熊野速玉大社神霊を迎え祀ったものです。

本宮に「金の鈴」、新宮に「銀の鈴」があり、その鈴はいずれも高さ35cm、直径31cmと大きく、日本で唯一「金と銀の鈴」の2つが揃っている神社です。元々蝦夷平定の祈願所とされたため、源義経や武蔵坊弁慶も戦勝祈願の為に平泉から参詣に訪れたとされます。また、代々伊達藩戦勝三大祈願所の一つでもあり、合格祈願や必勝祈願へ訪れる方も多いそうです。

境内には一関市指定有形文化財の「石造三十三観音」もあります。

とても魅力的な場所です。
今年もよろしくお願いいたします。

室根神社のその他建物

今年は雪が多いですね。
そしてめちゃくちゃ寒い。

室根神社(岩手県)

のぼりって裏返しになっていること多いですよね。
本宮に参拝します。

室根神社の本殿・本堂

本宮の「金の鈴」です。大きい。

室根神社のその他建物

のぼり綺麗に並びました!
次は新宮に参拝です。

室根神社(岩手県)

新宮の「銀の鈴」です。こちらも大きい。(金の鈴と同じサイズです)
って、両脇の鈴の方が圧倒的に大きい‼️

室根神社(岩手県)

一関市指定有形文化財「石造三十三観音」です。

室根神社の仏像

雪が積もってますので三十三観音様を数えられません。

室根神社のその他建物

こんなに雪が積もってる・・・。

室根神社の庭園

この雰囲気とても素敵です。
何十年も前から知っている場所ですが、年々魅力が増しているように感じます。

室根神社(岩手県)

ちなみに帰りの途中、日の出が見えそうで見えない(^_^;)

もっと読む
恵比寿
恵比寿
2019年09月03日(火)
1投稿

本宮と新宮からなります。
本宮は紀州熊野大社、新宮は那智速玉大社から勧請との事です。
勧請の時に現在の気仙沼市に建てた仮宮が、瀬織津姫神社という事です。
ツツジの名所で有名な室根山の8合目に鎮座しています。車で行けます、駐車場ありです。
普段はほぼ無人、幸運にもたまたま職員の方が
居たので御朱印と授与品を頂きました。
丁寧に境内の案内をして頂き、思いっ切り鐘楼の鐘を鳴らして行って下さい、というまさかのサプライズ。ありがとうございました。 
閏年の翌年秋に行われる特別大祭は必見!
約1300年前から神役の子孫や地域住民が総出で行う古式の祭祀を今に伝えるお祭りです。東北3大荒祭りにも数えられているそうです。

室根神社のその他建物

8合目に看板があります。

室根神社の歴史

本宮の金の鈴、新宮の銀の鈴を鳴らして願い事をすると願いが叶うそうです。

室根神社のその他建物

鐘楼の鐘は東北地方有数の大きさです。

室根神社の狛犬

狛犬

室根神社の本殿・本堂

本宮の拝殿です。

室根神社の本殿・本堂

金の鈴、通常の3倍鳴らしてみました。

室根神社のその他建物

拝殿内部。

室根神社の歴史

ご由緒の看板です。

室根神社のその他建物

大黒様と恵比寿様かな?

室根神社の動物

何かがいました。

室根神社のその他建物

新宮の石段。

室根神社の本殿・本堂

新宮の拝殿です。

室根神社のその他建物

拝殿内部。

室根神社の歴史

三十三観音の看板。

室根神社の地蔵

清浄感ハンパないです。

室根神社のその他建物

お不動様もいらっしゃいました。

室根神社のその他建物

社務所です。

室根神社の御朱印

御朱印です。

室根神社の授与品その他

授与品です。

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

室根神社の基本情報

住所岩手県一関市室根町折壁室根山
行き方
アクセスを詳しく見る
名称室根神社
読み方むろねじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印の郵送対応なし

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ