御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![神田神社の鳥居]()
![神田神社の鳥居]()
![神田神社の手水舎]()
![神田神社の歴史]()
![神田神社(石川県)]()
![神田神社のその他建物]()
![神田神社(石川県)]()
![神田神社の本殿・本堂]()
![神田神社の末社・摂社]()
投稿をもっと見る(2件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

神田神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿

神祇伯
2022年04月12日(火)
1591投稿
加賀国石川郡の式内社です。北陸視察に訪れていた武内宿禰命さまによって創建された神社の一つで、加賀郡にも神田神社があります。やはり加賀百万石と言われる通り、昔から米の多く取れる国だったということでしょうかね。
《鳥居と社号碑》
明治の近代社格制度ては郷社に列格しています。
《鳥居の扁額》
社名の周りに雲のような彫刻があります。
《手水舎》
柄杓はありませんでした。
《由緒書き》
この年表で見ると、神田神社と命名されたのが905年で、延喜式の編纂が始まったのと同時期です。結構ギリギリの記載になったかもしれませんね。
《拝殿》
ここも雪除けでガラス張りになっています。
《扁額》🙏
《末社・高良社》
おそらく筑後国の高良大社が本宮でしょう。
《本殿》
一間社流造です。
《末社?》
《巨大な切り株》
👁チェックポイント‼️
参拝当時はこの切り株でかいなーくらいにしか考えてなかったのですが、由緒書きをよく見直すと武内宿禰命さまお手植えの欅で「鳥居木」と呼ばれていたそうです。なぜ切られてしまったのでしょう…?
もっと読む
境内・文化財
境内・文化財をもっと見る|
9
近くの神社お寺
神田神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0