いなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![稲荷神社の鳥居]()
![稲荷神社の周辺]()
![稲荷神社の周辺]()
![稲荷神社の鳥居]()
![稲荷神社の建物その他]()
![稲荷神社の周辺]()
![稲荷神社の建物その他]()
![稲荷神社の周辺]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

稲荷神社ではいただけません
広告
茨城県のおすすめ🎌
広告
おすすめの投稿
潮来の与太郎
2021年02月13日(土)
434投稿
鹿嶋市林地区にある、稲荷神社にお詣りして来ました。
この神社は、地図にも載ってない山奥の細い道を辿った先にあります。夜、ここに迷い込んだとき、鳥居を見つけてラッキーと思いつつも、雨の夜で、真っ暗で、急勾配な登り坂がスリップしまくって、心細くて半泣きになりながら帰った記憶があります。
道の入り口を間違えて記憶していたらしく、昼間に行ってみてもたどり着けません。確かナビでは神社の近くに池があって、その池が気になって向かった先に鳥居があったんだよな……。
池を頼りに地図を再チェック。恐らくここだ!という道を発見!進みます。
神社に至る前の道中を撮影しているのは、「今回も攻めてますよ!」という感じをアピールしたいがため。急勾配の坂を降ります。
鳥居前に着きました。約180°パノラマで撮影しました。田舎感伝わりますか?『カメラを止めるな』のゾンビが出てきてもあまり違和感はありません。
ここはお稲荷様だったようです。
思ったより奥行きのある神社です。
周囲もパノラマで撮影。
見下ろすとかなりの急勾配です。滑落しないように注意して降ります。
お詣りを終え帰ります。来た道を戻れば平穏に時は過ぎるのですが、私の中にいる小学生がそれを許しません。「来た道戻ったらつまんないよ!別な道から戻ろうよ!」と。
ナビを頼りに谷津の下流方面へ。このことが、後の惨劇と、三十年前に亡くなったおじいちゃんとの邂逅ををうむことになるとは予想だにしていませんでした。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
5