あわしまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![淡島神社の鳥居]()
![淡島神社の建物その他]()
![淡島神社の歴史]()
![淡島神社の本殿]()
![淡島神社の本殿]()
![淡島神社の末社]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

淡島神社ではいただけません
広告
茨城県のおすすめ🎌
広告
おすすめの投稿
潮来の与太郎
2018年12月08日(土)
434投稿
行方市新宮にある淡島神社にお詣りしてきました。
北浦に面した古い集落の中にあります。
淡島様といえば、うちの神棚にもお祀りしているので、とても馴染みがあります。おばあちゃんからは女性の神様と教わりました。
正月十三日の例大祭には近隣からご婦人方が参詣し渡船が出るほどだったとあります。北浦の対岸からも人が集まるということは、かなりの賑わいだったのでしょう。娯楽が少ない時代、特にお嫁さんは自由に外出が出来なかったので、こういった行事はお出かけするいい口実になったと思います。日常をマンネリ化させない知恵ですね。
拝殿です。
本殿です。
境内社です。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
2