あたごじんじゃ
愛宕神社茨城県 鹿島神宮駅
全日可能
角内町へ江戸愛宕神社のご分霊を迎えた鹿島神宮御師(おし)「村上長太夫」の末裔であります「村上和六郎」氏は現在も角内町に居住されております。
「村上和六郎」氏は人気漫画作家「村上もとか」氏(「仁」JIN「龍」RONの作者)の伯父にあたります。
鹿島神宮御師(太夫職)については古来より江戸、常陸、上総、下総を始めとした関東一円への鹿島神宮神札の配布や各地の「鹿島講」の鹿島神宮参詣時における宿泊や案内等の世話人を担っておりました。
現在太夫職は存在しておりませんが、角内町には屋号「長太夫」(村上家)、「作太夫」(立原家)、「半太夫」(松信家)、「市太夫」(近藤家)、「彦太夫」(大里家)の五太夫家が現住しています。
愛宕神社に行って来ました。お祭りの山車が保管してある所(集会所)の敷地内にあります。
集会場のほぼ裏にあるので注意しないとわかりません。私も偶然発見しました。
鹿嶋市では珍しい愛宕神社です。火之迦具土神が御祭神です。建御雷神の誕生に関わる神です。
集会場の敷地内に神社があることが多いです。いや神社の敷地内に集会場があるのかな。。。
名称 | 愛宕神社 |
---|---|
読み方 | あたごじんじゃ |
通称 | 角内町鎮守愛宕神社 |
参拝時間 | 全日可能 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | なし |
ご祭神 | 火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ) |
---|---|
創建時代 | 文化年間(1804~17) |
創始者 | 村上長太夫(むらかみちょうだゆう) |
ご由緒 | 角内町鎮守愛宕神社(すみうちまちちんじゅあたごじんじゃ)は文化年間(1804~17)に角内町居住の鹿島神宮御師(おし)「村上長太夫」〈むらかみちょうだゆう〉が江戸(現港区)の愛宕神社より角内町の鎮守としてご分霊を迎えた。ご祭神は『火之迦具土神』とされ火伏(ひぶせ)の神として防火と防災に霊験あらたかなご祭神であり、角内町にお祀りして以後、角内町は災害時の大規模な罹災を免れています。 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0