住所 | 常陸太田市金井町1894 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 常陸太田駅 |
近くの駅 | ◼︎JR水郡線 ◼︎JR水郡線 ◼︎JR水郡線 |
名称 | 眞福寺 |
---|---|
読み方 | しんぷくじ |
通称 | 成田山 |
御朱印 | あり |
電話番号 | 0294-72-2906 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 不動明王 |
---|---|
山号 | 成田山 |
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
創建時代 | 明治31年 |
ご由緒 | 千葉県成田市にある成田山新勝寺の分霊を祀った直末寺。分霊の申請は、明治32(1899)年に小泉源三郎が中心となって行ったとされています。分霊の本尊が中央に祀られ、左側に十王町(現日立市)の不動尊、右に金子不動尊、その後ろには奥の院(大日如来)を備えている。また、太子堂には弘法大師、波切不動、聖徳太子像があり、観音堂には十九夜尊があります。とりわけ、商売繁盛や家内安全、交通安全にご利益があるとされており、地元の商家より篤い信仰を集めています。毎月28日に行われる縁日には、合図の花火が打ち上げられ、多くの人々で賑わいを見せます。 |
ご利益 |
住所 | 常陸太田市金井町1894 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 常陸太田駅 |
近くの駅 | ◼︎JR水郡線 ◼︎JR水郡線 ◼︎JR水郡線 |