御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおみかじんじゃ

大甕神社のお参りの記録(1回目)
茨城県大甕駅

投稿日:2024年05月03日(金)
参拝:2024年5月吉日
4
毎月ついたちのみの甕星お守り狙いで、初めての参拝へ。
昼前後でしたが、すでにお守りは終了していて…なんとまぁ驚き!

雨風が強いものの、宿魂石を前にすると小雨になったので、岩の上にある御本殿へ向かうことに。鶏さんたちに導かれるように参道をとおり、鎖をつたって岩をのぼり、お参りできました。
5分ほどのミニ登山ですが、足元は不安定ですので気をつけてください。
このためにわざわざトレッキングシューズで来ましたが(笑)ある意味正解。

社の笑い龍や、おそらく龍を祀っている小さな社など、あちこち発見があって興味深い神社です。
甕星香香背男社のデザインも興味深いですが、武葉槌命の力強さに惚れ惚れ。女神か男神か?気になるところ。
境界石もなかなかな見栄えでした。
東天紅鶏さんの小屋で挨拶してみると、こけこっこぉぉぉぉ〜と。また来ますね!と名残惜しんだら、何度もこけこっこコールいただき(笑)しばらく眺めていました。

初めて記念に、あらゆる御朱印といくつかのお守りを授かりました。少し驚かれてしまいましたが…たくさん授かったからとおやつをいただきほっこり。
とても気に入りました。
大甕神社(茨城県)
笑い龍
大甕神社(茨城県)
みかぼしかがせおしゃ
大甕神社(茨城県)
しめ縄、めずらしい
大甕神社(茨城県)
拝殿
大甕神社(茨城県)
大甕神社(茨城県)
御本殿はこちらです…の前の東天紅鶏さんたち
大甕神社(茨城県)
鎖つかいました
大甕神社(茨城県)
御本殿。お写真失礼します
大甕神社(茨城県)
境界石、縁切石
大甕神社(茨城県)
ちいさな岩の上の社
大甕神社(茨城県)
お写真失礼します
大甕神社(茨城県)
ピカピカの門
大甕神社(茨城県)
大鳥居から入ると、前に現れるのは、地主神の甕星香々背男社
大甕神社(茨城県)
東天紅鶏さん。鳴いてくれました。また来ますね。
大甕神社(茨城県)
大甕神社(茨城県)
大甕神社(茨城県)
大甕神社(茨城県)
大甕神社(茨城県)
大甕神社(茨城県)
大甕神社(茨城県)
大甕神社(茨城県)
大甕神社(茨城県)
大甕神社(茨城県)
大甕神社(茨城県)

すてき

御朱印

みんなのコメント4件)

ペンギンのみこさん こんにちは😊
はじめまして

素敵な投稿ありがとうございます♪
大甕神社と泉神社と御岩神社に行きたいと思っているので、とても参考になりました。

投稿見てますます行きたくなりました。
ありがとうございます🙏

2024年05月03日(金)

コメントありがとうございます✨
大甕神社も泉神社も、大興奮の神社でした‼️晴れた日に、また行こうと思います!!
御岩神社も大好きで、ワクワクします!!かびれ神宮までの参道は、ちょっとした登山なので💦トレッキングシューズがあると楽だと思います。
楽しみですね✨

2024年05月03日(金)

返信ありがとうございます😊
かびれ神宮まで行かれてるんですねすごい!
数日前にかびれ神宮のために、トレッキングシューズ買いました。
靴に慣れて、少し体力ついたらチャレンジしたいと思ってます😄

2024年05月03日(金)

はい!
御岩山頂までいってみました!
かびれ神宮からその先の岩のぼり?の方が大変だった気もしますけれど💦
宇宙から光って見えたという柱を拝めて、神聖な気持ちになりました!!
私も、体力つけなおして、またチャレンジしたいです✨✨

2024年05月04日(土)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大甕神社の投稿をもっと見る98件
コメント
お問い合わせ