御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
頼政神社ではいただけません
広告

よりまさじんじゃ

頼政神社のお参りの記録(1回目)
茨城県古河駅

投稿日:2020年10月16日(金)
参拝:2016年8月吉日
JR古河駅から西に徒歩15分くらい
渡良瀬川の土手手前くらいの古河城址に居られます。


源三位頼政公が祀られており、平氏に敗れて平等院鳳凰堂で自害した後、
従者がその首を持ち帰っている途中、このあたりで岩のように重くなって
動けなくなったことからこのあたりに祀られたことが始まりと言われております。

境内は掃除されておらず、やぶ蚊や蚊柱が凄いので虫よけは必須です。
頼政神社の本殿
頼政神社の建物その他
頼政神社の建物その他
いい雰囲気の石段です。
頼政神社の狛犬
背の低いぺちゃっとした感じの狛犬さんです。
頼政神社の狛犬
可愛らしい表情ですね。
頼政神社の狛犬
年代は見えませんでしたが風化具合からも結構古いかと思われます。
頼政神社の狛犬
頼政神社の狛犬
頼政神社の狛犬
頼政神社の建物その他
差し色に青ってあまり見かけませんが、良い感じですね。
頼政神社の手水
頼政神社の鳥居
赤い鳥居です。
頼政神社の塔
この灯篭も年代物なんだろうなぁ…

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
頼政神社の投稿をもっと見る14件
コメント
お問い合わせ