ぜんのうじ|真言宗豊山派|照井山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
茨城県のおすすめ🍁
おすすめの投稿
関東88ヶ所霊場 第35番霊所
照井山 善應寺✨
御本尊 大日如来
うわぁーー‼️こんなところに、こんな素敵なお寺があったなんて🤭
と、思わず車🚗を止めました。
しかも、湧き水が汲める井戸があるなんて🤭
もう、感動しかありません‼️
ホトカミユーザーさんの、断捨離さん✨ゴリラキングさん✨くしさん✨など大御所の方がいらしているではないですか!
茨城県民なのに、今まで気がつきませんで。。。😅
扁額と「臼井鏡井」という井戸は、土浦市の指定文化財となっております✨
私が帰ろうとした時、オシャレな車🚗に乗って若い男の方が水を汲みに来ていました!
次回、私も是非お水を頂きたいなぁ〜と思いました😊🍑✨
観音堂✨
扁額は、土浦市指定文化財です✨
龍🐉の彫り物も貫禄があります✨
「臼井鏡井」と呼ばれています!
弘法大師が掘った井戸とありますが、
「民話100話 土浦ものがたり」では。。。
「昔々、鹿島の神様が、度々 善應寺に遊びに来ていました!ある日、お寺に来て、とても喉が渇いた神様が
穴を掘って🕳湧き水を飲みました。
それ以来、この井戸は、どんな日照りでもコンコンと水が湧き出て、人をうるおしておりました✨」という説があります‼️
いつもは、蓋が閉まっております!
今度、ペットボトル🧴を持参してみようと思います😊
浮き草が綺麗✨
福徳長寿お守り✨
気になります!
水が湧き出てるのでとても神秘的ですね🍀
ありがとうございます😊
関東88カ所霊場 第35番札所 善應寺
真言宗豊山派 ご本尊大日如来
寺の創建は定かではないが、記録や史料などからして室町以前と推察される。その後、土浦城の鬼門除けの祈願寺として、土浦城主土屋数直が再興している。
参道石段を登り山門を入ると、正面に入母屋造り瓦葺、六間四面の観音堂がある。観音堂は寛文11年(1671)に建立され、貞享2年(1685)と寛政12年(1800)の災火で焼失したが、文化11年(1814)に再建されている。このお堂の下の照井は寺の山号にもなった弘法大師ゆかりの井戸である。臼井鏡井とよばれ、かつて水戸街道を通る旅人の喉をうるおし、土浦城中の飲料水や灌漑用水にもなった、名高い井戸である。どんなに日照りが続いても、水量が減ることはないといわれている。
当寺の歴代住職のなかには、万葉法師といわれた康哉や、幕末尊王倒幕運動で活躍し非業の最期をとげた佐久良東雄(良哉)がいる。
名称 | 善応寺 |
---|---|
読み方 | ぜんのうじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 029-821-3848 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://zennouji.jp/ |
巡礼の詳細情報
関東八十八箇所 第35番 | 御本尊:大日如来(胎蔵界) 御真言: おんあびらうんきゃん 御詠歌: 風清く 明るく学べ 大師尊 参り願わん 良き答えをば |
---|
詳細情報
山号 | 照井山 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
茨城県のおすすめ🍁
善応寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0