御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
八坂神社ではいただけません
広告

やさかじんじゃ

八坂神社
茨城県 土浦駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり

おすすめの投稿

稚羽矢
2024年04月13日(土)
12投稿

御祭神
建速素戔嗚尊

八坂神社(茨城県)

鳥居

八坂神社(茨城県)

拝殿

八坂神社(茨城県)

本殿

八坂神社(茨城県)

書き置きでした

もっと読む
投稿をもっと見る(20件)

歴史

応永年間(1394~1428)に現在の真壁の地に鎮座されたと伝えられ、江戸時代までは牛頭天王社(俗に天王様)と呼ばれ、土浦城の鎮守として城主土屋家の崇敬を受け、明治以降から八坂神社と改称し現在に至る。

歴史をもっと見る|
2

八坂神社の基本情報

住所茨城県土浦市真鍋5丁目9番1号
行き方

常磐道土浦北I.C.から車で7分
常磐線土浦駅から徒歩で40分

アクセスを詳しく見る
名称八坂神社
読み方やさかじんじゃ
通称土浦八坂神社、天王さま
参拝時間

9:00~16:00

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0298243843
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
お守りあり

詳細情報

ご祭神建速素戔嗚尊
ご神体牛頭天王像
本殿一間社流造
ご由緒

応永年間(1394~1428)に現在の真壁の地に鎮座されたと伝えられ、江戸時代までは牛頭天王社(俗に天王様)と呼ばれ、土浦城の鎮守として城主土屋家の崇敬を受け、明治以降から八坂神社と改称し現在に至る。

Wikipediaからの引用

概要
八坂神社(やさかじんじゃ)は、茨城県土浦市真鍋にある神社。江戸時代は牛頭天王社と呼ばれていた。古くから「天王さま」として住民に親しまれてきた。旧社格は郷社。
歴史
由緒[編集] 創建は不詳である。近世、歴代土浦藩主の庇護を受け、城中で神事を行なっていた大社だが、府県郷社明治神社誌料には「創立年代詳らかならずと雖も、元弘3年小田治久社殿を再修すと申伝ふ、爾来世々の邑主崇敬厚く、度々社殿の修理を加へ、祭祀料を寄付したりと云ふ、除地四石三斗九升有せり、社記明治六年郷社に列す。社殿は本殿、拝殿、幣殿、等を具備し、境内坪数一千二百三坪(官有地第一種)あり」と、ごく簡潔な取材しかなされておらず、例祭日に関する記述もない。 由緒は境内の由緒碑や茨城県神社庁新治支部「神社データベース神羅」に記されている。由緒碑(土浦市文化財指定営繕之碑)は平成19年7月(200...Wikipediaで続きを読む
行事
祭礼[編集] 例祭は7月下旬(本来は旧暦6月12・13日)に4日間(笠揃、迎祇園、本祇園、送祇園)に渡って行われる。イベント名としては「土浦祇園祭(土浦祇園まつり)」という。神輿(三百貫神輿[1])が旧市街を巡幸し、各町内(主に当番町)から山車や獅子が出される。江戸時代の城下町祭礼を継承したものであり、土浦市街で行われる祭事として古い歴史を持つ。 茨城県南部を代表する都市の祭礼でありながら、宗教行事・伝統行事としての属性が維持されている一方、市街再興や観光誘致といった観光行事としての意識には乏しいという見方がある[2]。それを反映してか、観光入込客数の推計では十万人未満のイベントに長年留...Wikipediaで続きを読む
引用元情報八坂神社 (土浦市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%85%AB%E5%9D%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%9C%9F%E6%B5%A6%E5%B8%82%29&oldid=91348948

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ