あたごじんじゃ
愛宕神社のお参りの記録(1回目)
社伝によると、平安時代初期の806年、徳一大師の創建としている。近世に至る沿革は不詳。江戸時代には江戸幕府から朱印地3石を安堵されたほか、宍戸城主・宍戸氏、土浦藩主・土屋氏から崇敬を受けた。1823年に神道家の平田篤胤が『仙境異聞』を出版し、筑波山地(筑波山、加波山)の天狗伝説を記載しているが、その中で当社のある愛宕山も岩間山の名で「愛宕宮」の周りに「十三天狗の宮」があると記載し、江戸文化人に霊界としての「岩間山」が知られるところとなった。
当社は、JR常磐線・岩間駅の西方2kmの愛宕山の頂上にある。山頂までは道が整備されていて、登山することなく当社に参拝することができる。(他の筑波山地の神社、筑波山神社、足尾神社、加波山神社が登山を要するのと異なる。)境内地のある頂上の少し下には「あたご天狗の森」という公園があって、公園からも眺望が良いため、週末には多くの人で賑わっている。頂上の境内は3段になっていて、1段目には駐車場と入口、2段目には当社社殿と社務所、一番高い3段目には飯綱神社(奥社)社殿がある。
今回は、観光情報サイト「じゃらん」で茨城県の人気神社となっていること、および境内社の飯綱神社が式内社であることから参拝することに。参拝時は週末の夕方前、交通の便が良いこともあって、自分たち以外にも家族連れなど何組もの参拝者が訪れていた。
この駐車場にはスカイデッキ(展望デッキ)あって、南笠間・石岡の街を一望できる。
すてき
みんなのコメント(4件)
惣一郎さんへ
はじめまして。オトです🤗
この神社の例祭が奇祭の悪態まつりにビックリしてコメントしました!どんな祭りなのかすごく気になりました。調べてみたいと思います😆惣一郎さんの投稿の写真は、いつも愛車のバイクが一緒に写っていて素敵ですね。
オトさん、こんにちは! (^▽^)/
悪態まつり、自分もなんとなく興味がありますね。13人の天狗がお供えをして、そのお供え物を参拝者同士が罵声を浴びせ合いながら奪い合うみたいですよ。You Tubeにも出てるみたいです。
本社の例祭よりも、境内社の例祭の方が有名というもの珍しいですよね。
※バイクは寺社仏閣巡りにしか使わないんですが、小回りが利くので寺社仏閣巡りと相性が良いんですよ。黒いバイクは2人用(+かみさん用)、赤いバイクは1人用です...(^_^;)
惣一郎さんへ
こんばんは。オトです🤗
YouTube見ました!なかなかの悪態ぶりでした(笑)奇祭です!
小さな寺社になると本当にすごく細い道のところもあるので、バイクはもってこいですね🏍我が家も夫婦で寺社巡りをするのですが、夫の普通車では通れないところもあるので、寺社巡りのときは、私の軽自動車が活躍しています🚗
オトさん、You Tubeご覧になったんですね~♪ (^▽^)/
この2年間は、いろんな寺社仏閣をどちらかというと<数>重視で巡っているのですが、そろそろ神社だったら例祭を見て廻るようにしたいと思っています。悪態まつりも見てみたいですね...(^_^;)
移動手段の話ですが、実はバイクのメリットはどこにでも停められるというのがあって、余程のことがない限り路●しても咎められないのが良いところです。
ちなみに、自分は国内旅行も好きで、行った先では必ずレンタカーを借りるのですが、オトさんと同じ理由で、サイズは<軽>か<コンパクト>にしています。(o^―^o)
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。