おおあらいいそさきじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大洗磯前神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年11月25日(土)
参拝:2023年10月吉日
茨城の旅、次は大洗磯前神社です。
大洗磯前神社は酒烈磯前神社の兄弟社。創建も同じ856年で、こちらは大名持命(大己貫命)を祭神とします。こちらは、神磯鳥居(海の中の鳥居)がよく知られ、若い人も多く訪れていました。
神社まで急な石段を登るので、振り返ると太平洋が望めます。
大洗磯前神社は酒烈磯前神社の兄弟社。創建も同じ856年で、こちらは大名持命(大己貫命)を祭神とします。こちらは、神磯鳥居(海の中の鳥居)がよく知られ、若い人も多く訪れていました。
神社まで急な石段を登るので、振り返ると太平洋が望めます。
御朱印いただきました。
一の鳥居。
石段前の鳥居。白く光ってます。
石段の上から。
見下ろすとこんな感じ。
隋神門。
手水舎。
拝殿、長い列できてます。
狛犬。備前焼かな。
末社與利幾社。
神磯の鳥居。この時は岩が出てました。干潮?
太平洋!
お昼のお造り定食。ごちそうさまでした。
すてき
投稿者のプロフィール
![穏暖さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/2D0cmSrcNhKoLbXjb8sFhlbukTPbPBwBzy4hZWILE-I/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210111-101943_Il0IveANwO.jpg@webp)
穏暖674投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。