さいふくじ|天台宗|俊明山
西福寺(開運不動尊)のお参りの記録一覧
![舞闇](https://minimized.hotokami.jp/W9hZMO-ELw7n14EiFscT58U5VJvemWAHFYCmyzBKLfI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220702-114415_tDKYXDK2kA.jpg@webp)
大洗磯前神社から大洗駅へ徒歩で戻る途中に立ち寄りました。
御朱印は本尊(本堂)と境内にある不動尊、そして近くにある養福院(千手観音)の3種類。
本尊と養福院の2つを頂きました。
尚、養福院の御朱印は、養福院の投稿時に紹介します。
御朱印
参道
本堂
不動堂
![☀️太陽を探して☀️](https://minimized.hotokami.jp/GVOJctQDu97h-9cT_agU7EyqdqKg5-yKVy_sgc-DJ_0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221223-133303_sVGnMBC51y.jpg@webp)
北関東三十六不動尊霊場🌅
今年中に満願しちゃおう企画🈵
題して「ハッスル巡礼36」第29弾‼️は
第二十八番巡礼場の天台宗西福寺へ🙏
御本尊は阿弥陀如来様☀️
もちろん不動明王様もいらっしゃいます☀️
お参りに訪れた時にテントを片付けており
お祭り?何とか市?とかやっていたのですかね。
ご迷惑になると思い、御朱印と写真を撮り帰りました。
またまた徳を積む事が出来ました⭕️
本日の徳々ポイントは御朱印料300Pと
せっかくだったらイベントに参加したかったと
もう少し早くお尋ねすればよかったの
残念ポイント🥲
あなたの隣にハッスル巡礼🈵
楽しくお参りハッスル巡礼🈵
しあわせ降臨ハッスル巡礼🈵
せ〜の〜
ハッスル🌈ハッスル🌈
御不動様☀️
本日もお導き下さり
ありがとうございました😊
![cjr29150](https://minimized.hotokami.jp/G4MRACRS6I1YSVwHA8py51SPdNfKYFkI3gcGB6vyaMI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191029-215129_o56e0FbRNr.jpg@webp)
北関東三十六不動尊霊場第二十八番札所参拝、開運不動の御朱印をいただきました。大洗町といえばアニメガルパンですね、参拝の記念にバッチいただきました。
日付けが八?ですが九月です。
ガルパンバッチいただきました
超美味そうな焼き芋お土産です
![やさしいむらさき](https://minimized.hotokami.jp/-JMpUI7IFxlughBoL-82w_naYKLIL3JguouNIUIItdQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200122-065500_pvHhnvPIYi.jpg@webp)
俊明山 無量寿 院西福寺
平成31年に参拝しました。
近くの養福院の御朱印もこちらでいただけるそうで、場所を教えていただき参拝しました✨
ご本尊の御朱印です。
北関東三十六不動尊霊場
第ニ十八番札所
俊明山 無量寿 院西福寺
(開運不動尊)
御詠歌:
袖ヶ浦 御法の舟を たづぬれば
大師えがきし 御影とこそ聞け
北関東不動の納経帳にいただいた御朱印です。
御朱印とあわせていただいた御影です。
三十六不動の納経軸にいただいた御朱印です。
![Qちゃん2022](https://minimized.hotokami.jp/DcFrRQAHtODRj6WIG3VoOk6S6qSMHdGXGAvs2alRoBc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240614-192002_d1AymVJCJd.png@webp)
画像の投稿は前の方と一緒にならないように心がけております。
関東百八地蔵霊場、延命地蔵尊の御朱印です。
極楽殿の御朱印です。
北関東三十六不動霊場の御朱印です。
パンフレット、御影、缶バッチ住職より頂きました。
鐘楼です。
駐車場です。
照千一隅此則國寳の石碑です。 「径寸十枚是れ国宝に非ず、一隅を照らす此れ則ち国宝なり」これは天台宗の開祖伝教大師(最澄)の有名な言葉で「径寸(お金)や財宝は国の宝ではない。 それぞれの人がそれぞれの分野で全力を尽くすことによって社会全体が明るく照らされ、自分のためばかりではなく人々の幸せを求める心豊かな人こそ国の宝である。」
獅子口瓦と思われる。
獅子口瓦と思われる。
階段側より観た本堂(金堂)の様子です。
茨城県のおすすめ🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0