みととうしょうぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
水戸東照宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年04月28日(金)
参拝:2022年10月吉日
水戸駅前の中心市街地のすぐそば、少し丘を上った場所に東照宮が鎮座しています。
豪華な鳥居が目を引きますね。
豪華な鳥居が目を引きますね。
御朱印。
水戸駅前の大通りをすこし歩くと目に入る、豪華な鳥居。
東照宮らしい、きらびやかな装飾。
天井画。
お神輿。
カノン砲。
時鐘の由緒書です。
かつて江戸時代には水戸城で、また明治時代には県庁で、時報の用途として鐘をついていたそう。
かつて江戸時代には水戸城で、また明治時代には県庁で、時報の用途として鐘をついていたそう。
そして時鐘は、大正時代に東照宮へ移され現在に至るそうです。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。