御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![春日神社の鳥居]()
![春日神社の建物その他]()
![春日神社の建物その他]()
![春日神社の本殿]()
![春日神社の狛犬]()
![春日神社の狛犬]()
![春日神社の本殿]()
![春日神社の建物その他]()
![春日神社の本殿]()
![春日神社の末社]()
![春日神社の本殿]()
![春日神社の建物その他]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

春日神社ではいただけません
広告
兵庫県のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿

きどっち
2024年06月02日(日)
1326投稿
兵庫県西脇市より北西の多可町。
この辺りには最近行ってないなと思い、早速寺社を調べてみると意外にも歴史がありそうな神社などがあり、いくつかまわらせていただきました。
地図上でまず目についたのがこちらの春日神社。
衛星写真で見ると多田川という川のほとりなんですがまわりは山でどこから参拝するんだろう?と思い、よくよく見ると神社前に橋が架かっていました。
いざ行ってみると、この橋はほぼ春日神社へ参拝するための専用の橋のようで、「宮橋」と名前がついていました。
橋の手前には鳥居と灯籠もあり、とても神聖な橋のようで一瞬渡ってもよいのかな?とちょっと不安になりつつ、中央を歩かないよう橋の端をあるいて境内へ。
境内はとても清掃が行き届いていて、川にもすぐ降りることができ、夏には子供連れで訪れる方も多いのかなとも思います。
主祭神 天児屋根命
配祀神 嚴島姫命
あまり情報がないのですが、兵庫県神社庁HPには以下のように記されていました。
創立年不詳。
宝暦12年(1762)、吉田神祇管領家の宗源宣旨を下す。
明治7年(1874)、村社に列せられる。
大正14年(1925)、社殿再建。
橋手前の鳥居
この左手には「多田屋台蔵」があり、そこにスペースがあり車を停めさせていただきました。
宮橋
宮橋を渡るともう一つ小さな橋があり、それを渡るとすぐに境内です
拝殿
拝殿内
本殿 向かって左側より
本殿向かって左側の末社
詳細はわかりませんでした
本殿 向かって右側より
拝殿前から宮橋方向
もっと読む
近くの神社お寺
兵庫県のおすすめ2選🎌
広告
春日神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0