とうふくじ|高野山真言宗|大深山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
東福寺について
弁天祭・柴燈護摩
毎年12月初日曜
おすすめの投稿
松沢にある法道仙人の創建のお寺「東福寺」
小野市と加東市の境目、東条川の横の細い道をずーっと走って木と田んぼに囲まれたところ。ナビがあると探せるが、看板ないのですごいわかりにくい。
山門前に駐車場スペースがあるが、分からなくて路上のど真ん中に止めた。でも車全く来ない。
苔だらけの階段に山門。
山門をくぐりすぐに池(鯉がいるで)、左手になんかお堂、奥に古そうな本堂。
本堂の右手にちょろちょろ出る滝?
白雉年間創建と歴史あるお寺で、たくさんの塔頭があったそうだが現在はここだけ。
本尊は指定文化財で60年に1回開扉される。次はいつか不明。
周囲はここしかなく、下界から引き離された感がした静寂なお寺で、本堂裏のお家からずーっと犬の吠えられた。鳴き声が響き渡る。
山門。苔がすべる
本堂。中は見えない
なんかお堂
気持ち滝が落ちる音がする。
池。寒い
毎年12月の第一日曜日に厳修される「亥の子まつり」、通称「弁天祭」の様子です。
弁天堂では東福寺住職並びに、結衆寺院住職により理趣三昧法要が修され、本堂前では当山派山伏による柴燈護摩法要が修されます。
集会行列
導師、職衆入堂
弁天堂前でのお勤め
柴燈護摩
柴燈護摩
柴燈護摩
柴燈護摩
柴燈護摩
柴燈護摩
柴燈護摩
柴燈護摩
火渡り
火渡り
法要後の餅撒き
名称 | 東福寺 |
---|---|
読み方 | とうふくじ |
通称 | おぶかさん |
電話番号 | 0795-46-0308 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 十一面観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 大深山 |
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
創建時代 | 白雉年間(650〜654) |
開山・開基 | 法道仙人 |
文化財 | 木彫十一面観世音菩薩立像(市指定文化財) |
ご由緒 | 当寺は大深山東福寺と称し、真言宗の寺院である。かつては多くの塔頭寺院を有する大寺院であったと伝えられ、当寺はその時の奥の院であった理性院といわれている。開基は法道仙人で、白雉年間(650〜654)と伝えられている。 |
体験 | 祭り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0