御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かんきはちまんじんじゃ

神吉八幡神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県宝殿駅

投稿日:2022年02月25日(金)
参拝:2022年2月吉日
神吉城主・神吉頼経が寄進した石垣が印象的な神社です。
神吉城跡はここから南に約1.3kmほどのところにある常楽寺になるようです。
こちらはまた後日お参りに伺いたいと思います。

応永3年(1397年)の創立。
御祭神は誉田別命(15代応神天皇)

寛永9年(1633年)に落雷により焼失したそうですが、天和3年(1684年)5月に社殿が再建されたとのこと。

秋祭りなど盛大に行われるそうです。
周りには田畑も多く、神幸行列はきっと壮観というか素晴らしいんでしょうね。

御朱印は事前予約、もしくは御朱印帳預かりで書き入れとなります。
今回は近くまで来たこともありお参りさせていただいたので、御朱印はお願いせずに帰宅しました。
またご縁がありましたら、御朱印を拝受したいと思います。
神吉八幡神社の鳥居
鳥居
神吉八幡神社の山門
随神門
神吉八幡神社の手水
手水舎
神吉八幡神社の手水
神吉八幡神社の本殿
拝殿
神吉八幡神社の景色
拝殿前から南方向
神吉八幡神社の建物その他
神吉城主であった神吉頼経が寄進した石垣
神吉八幡神社の歴史
神吉八幡神社の末社
では境内の東側から順にお参りしていきます。
まずは大歳神社
神吉八幡神社の建物その他
大歳神社の東側にある土塀もなかなか古そうです
神吉八幡神社の末社
稲荷大明神
神吉八幡神社の景色
稲荷神社からの景色は最高です!
神吉八幡神社の末社
天照皇大神宮
神吉八幡神社の末社
大年神社
神吉八幡神社の末社
愛宕神社
神吉八幡神社の建物その他
一願成就
神吉八幡神社の本殿
本殿及び幣殿 西側から
神吉八幡神社の末社
八坂神社
神吉八幡神社の自然
神吉八幡神社の歴史
神吉八幡神社の手水
随神門横にあった手水鉢

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
神吉八幡神社の投稿をもっと見る62件
コメント
お問い合わせ