御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みくりやじんじゃ

御厨神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県東二見駅

投稿日:2021年06月21日(月)
参拝:2021年6月吉日
2
御厨神社(みくりやじんじゃ)

主祭神 誉田別尊
    菅原道真
    素蓋鳴命(牛頭天王)
例祭 祇園祭り:7月10・11日
秋祭:10月20日〜26日の間の土日

御由緒
往年の火災により、社殿と共に記録文書を消失し創立の年月は不詳。社伝によると、神功皇后の西征の際、この二見浦に船を泊めて船子を加え兵糧を集めた時、土地の者が食物を奉ったところという。
その事故によって御厨(神饌を調進する所)の名が起った。だが、この御厨という言葉は、主として伊勢神宮について使用されることから、伊勢神宮の荘園ではなかったかとの説もある。

貞観年間(859~877)に八幡宮を勧請。延喜元年(901)菅原道真が筑紫大宰府に左遷されて西行の途次、船をこの浦に寄せて社地に上陸した所縁により、寛和年(985~987)に天満宮を勧請。
この当時の社地は君貢神社(二見町東二見1)付近と伝え、菅原道真が西下の時、一夜の宿とした岡を“仮寝の岡”といい、そこに手植えした松を“仮寝の松”として神木とされ、二見の名所であった。松は枯れたが、石碑は残っている。・

しかし、菅公が休息したのは現在の社地であるという説もあり、鳥居の傍らの松に“菅公腰掛松”というものがあったといい、また菅公が右大臣であったところから、大臣の唐名・丞相を冠して地名とした丞相谷は現社地の南方にある。
現社地が卯ノ花ノ森に移ったのは長暦年間(1037~1040)と伝えられる。卯ノ花ノ森は常盤木の森ともいい、付近一帯を御社の岡と呼ぶ。
土地柄から船頭や回船業者など海運関係者の尊崇が厚く、拝殿内に帆前船の絵馬と模型が奉納されている。
~御厨神社HP より~


兵庫県明石市二見町東二見1323
御厨神社の御朱印帳
明石二見御厨神社
御朱印帳
御厨神社の御朱印
御厨神社
御朱印(直書)
御厨神社の御朱印
御厨神社
御朱印(書置)
丑梅
御厨神社の御朱印
御厨神社
御朱印(書置)
神牛
御厨神社の御朱印
御厨神社の本殿
明石二見御厨神社
宮司さま
御厨神社の建物その他
御朱印帳に直書下さいました

ホトカミ投稿にも快くご対応頂き、ありがとうございました。
御厨神社の鳥居
御厨神社の山門
御厨神社の本殿
御厨神社の建物その他
御厨神社の建物その他
御厨神社の本殿
御厨神社の建物その他
御厨神社の建物その他
御厨神社の歴史
御厨神社の建物その他
御厨神社の本殿
御厨神社の本殿
御厨神社の建物その他
御厨神社の末社
御厨神社の末社
御厨神社の末社
霊牛神社
御厨神社の末社
御厨神社の像
霊牛さま
御厨神社の像
可愛過ぎて
100枚くらい撮影してしまいました。ごめんなさい。
御厨神社の像
御厨神社の末社
御厨神社の像
御厨神社の像
やっぱりもう1枚✨
御厨神社の建物その他
御厨神社の末社
御厨神社の末社
御厨神社の末社
いろんな狐さまがいらっしゃいました
御厨神社の周辺
下(海)へ下ったところ

すてき

みんなのコメント2件)

こんにちは🤣
ごめんなさい!爆笑してしまいました!霊牛さん三昧!🤣ほんとに牛さん大好きなんですね!でも確かに変わっているお姿ですね。御朱印の字体も特徴のあるステキな御朱印です!

2021年06月22日(火)

みーまゆさま🐯

すみません。宮司さまも半あきれてらっしゃいました。苦笑 眉間の🌀もかわいくて。🐮🐮
段々お詣りさせて頂く主旨がズレてますね。笑

御朱印帳には直書きで、書置は女性の専門の方が平日は15時からいらっしゃるそうです。書いて貰ってあげようかとご案内下さいました最中も問合せのご連絡が来ていたみたいです。
ご覧頂きましたことと、コメントありがとうございます。🐯🐯

2021年06月22日(火)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
御厨神社の投稿をもっと見る27件
コメント
お問い合わせ