御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
長楽寺ではいただけません
広告

長楽寺のお参りの記録(1回目)
兵庫県江井ケ島駅

投稿日:2021年06月19日(土)
参拝:2021年5月吉日
2
玉林山 宝樹院 長楽寺

浄土宗西山禅林寺派
由来のある寺院で、聖武天皇の天平16年(744)に行基が魚住の泊(港)を築いた時、平安を祈って地蔵尊を彫り、この寺を建てたのがはじまり。
この地蔵尊は「御崎地蔵尊」と呼ばれ土地の人からは「行基さん」「上人さん」と親しまれている。秘仏として長楽寺本堂に安置され毎年地蔵盆の8月23~24日に御開帳されています。
長楽寺には行基の位牌があり、位牌には行基の院号や年号、天平勝宝元年(749)2月とあり、その裏書に魚住の泊の由来と、江井島の地名の由来が記されています。
 「当嶋ならびに当寺の開基行基大菩薩は、四十五世聖武帝の天平16年甲の年行基この嶋に来たりて、今の地蔵尊を彫刻す、長福寺(長楽寺の末寺)の本尊なり、世に御崎地蔵尊という」

  
 寺の縁起によると明和年中(1764~72)に寺小屋が設けられ、明治4年(1871)11月、明石で最初の郷学校が置かれ、明治5年に学制がしかれ貫道小学校となりました。 現在の江井島小学校の前身です。長楽寺の本堂の畳をあげると、床板のあちこちに名残りの墨の跡が見られます。

天正13年(1585)にキリシタン大名高山右近が明石船上(ふなげ)城に入った時、
明石の僧たちはキリスト像を江井島に隠したと伝えられています。
江井島は寺院勢力が強く権力からの擁護力があったと推察できます。
~江井島まちづくりHPより~



明石市大久保町江井島448-1
長楽寺の本殿
長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他
長楽寺の仏像
長楽寺の歴史
長楽寺の仏像
長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他
長楽寺の山門
長楽寺の自然
長楽寺(兵庫県)
楊貴妃や幹之プラチナでしょうか?
長楽寺の景色
明石海峡大橋もキレイに見えます

すてき

みんなのコメント2件)

xyzucoさん

長楽寺周辺の道路はとても狭くて入り組んでたでしょ?
狭いどころか、人一人通れるくらいの道だったり。
8月の地蔵盆には伺いたいと思いつつ、忘れそう・・・

ちなみにメダカ、詳しいですね。
うちもメダカいるけど、最近お世話がおざなりになりつつあります😅

2021年06月19日(土)

きどっち師匠さば

おはようございます。☀️🙋

ぇ、行止りかも私有地かもみたく
不安になりましたが、
戦火も地震も免れてこられたのでしょうね。
8月でないと無理かもと。二度ご連絡差し上げましたが、ご都合悪かったようでした。

よう育ってました。メダカさま。
私は、メダカの学校は~ 鉢のなか~
一時高沸していて、見てるだけ~
でした!笑

2021年06月20日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長楽寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ