御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
長楽寺ではいただけません
広告

浄土宗西山禅林寺派

長楽寺
兵庫県 江井ケ島駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

恵比寿
2021年06月19日(土)
1投稿

玉林山 宝樹院 長楽寺

浄土宗西山禅林寺派
由来のある寺院で、聖武天皇の天平16年(744)に行基が魚住の泊(港)を築いた時、平安を祈って地蔵尊を彫り、この寺を建てたのがはじまり。
この地蔵尊は「御崎地蔵尊」と呼ばれ土地の人からは「行基さん」「上人さん」と親しまれている。秘仏として長楽寺本堂に安置され毎年地蔵盆の8月23~24日に御開帳されています。
長楽寺には行基の位牌があり、位牌には行基の院号や年号、天平勝宝元年(749)2月とあり、その裏書に魚住の泊の由来と、江井島の地名の由来が記されています。
 「当嶋ならびに当寺の開基行基大菩薩は、四十五世聖武帝の天平16年甲の年行基この嶋に来たりて、今の地蔵尊を彫刻す、長福寺(長楽寺の末寺)の本尊なり、世に御崎地蔵尊という」

  
 寺の縁起によると明和年中(1764~72)に寺小屋が設けられ、明治4年(1871)11月、明石で最初の郷学校が置かれ、明治5年に学制がしかれ貫道小学校となりました。 現在の江井島小学校の前身です。長楽寺の本堂の畳をあげると、床板のあちこちに名残りの墨の跡が見られます。

天正13年(1585)にキリシタン大名高山右近が明石船上(ふなげ)城に入った時、
明石の僧たちはキリスト像を江井島に隠したと伝えられています。
江井島は寺院勢力が強く権力からの擁護力があったと推察できます。
~江井島まちづくりHPより~

明石市大久保町江井島448-1

長楽寺の本殿
長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他
長楽寺の仏像
長楽寺の歴史
長楽寺の仏像
長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他
長楽寺の山門
長楽寺の自然
長楽寺(兵庫県)

楊貴妃や幹之プラチナでしょうか?

長楽寺の景色

明石海峡大橋もキレイに見えます

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

長楽寺の基本情報

住所兵庫県明石市大久保町江井島448-1
行き方
アクセスを詳しく見る
名称長楽寺
電話番号078-946-1210
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
宗旨・宗派浄土宗西山禅林寺派

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ