いざなぎじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
伊弉諾神社のお参りの記録一覧

くるくるきよせん
2023年11月03日(金)
2237投稿
伊弉冊神社から 2車線道路を2ブロック西に2分ほど歩いた所にあります。
ぱっと見 公園のようにも見えます。
伊弉冊神社とは異なり 通常社務所に人はいません。
こちらも一方だけの名称で ご祭神は伊弉諾大神(いざなぎのおおかみ)です。
記紀神話において 伊弉諾尊は神世7代の7代目で伊弉冉尊と共に創造活動を行いますが 黄泉の国で対立して争い絶縁してしまいます。
明石の両社は この絶縁状態を再現しているのかも知れません。
摂社(末社?)で白現大明神と地輪大明神もお祀りされています。
鳥居
石柱
拝殿・本殿
摂社(末社?)
もっと読む

神祇伯
2022年07月24日(日)
1515投稿
近くに伊奘冊神社があるなら旦那さんがいないわけがねぇよなぁ!!?と思ったら本当にありました。大観町の周辺は住宅がブロックのように区切られていて、この二社が同じ道にあります。
《鳥居と社号碑》
こっちは鳥居があるんですね。
《手水舎》
水が少量ですが出てました。
《灯籠》
森はありませんが草原が広がっています。…草原か?
あと注意書きに伊弉諾神社"当主"とかかれています。初めて見ましたね。す
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
伊奘冊神社はかつて広大な神域がありましたが減地され、飛び地になった元々の境内に小祠を建てたと書かれています。そして西域に立てられた賀神社が、配祀神に賀大神さまのおられる当社と思われます。
《末社・稲荷神社》
これ扁額を見ると地輪大明神と、白現"犬"明神と書かれています。これは…わざとなのか?
《集会所》
もっと読む
兵庫県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0