ださいじんじゃ
兵庫県 千本駅
アクセス:宍粟市山崎町上寺122
千年藤の「大歳神社」 読みは"おおとし"ではなく"ださい"です。読めない。
宍粟市は駅がないので割愛。駐車場ない。
境内はほぼ藤棚しかありません。拝殿だけ明るい。 拝殿に入ったらほぼ藤棚なので木々が茂って薄暗い。
天徳4年に植えたとされる藤が境内一面に広がっており、5月の藤の時期は境内すべてが藤で覆われます。420平方mなんですごい広さ。 だそうですが、藤の時期は行ったことありません、ネットの写真だとすごそうなので見て見たいなぁ。
3
0
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
光泉寺
430m先
青蓮寺
500m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
3
0