みずおじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
水尾神社ではいただけません
広告
水尾神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年06月08日(水)
参拝:2022年4月吉日
【播磨國 古社巡り】
水尾神社(みお~)は、兵庫県姫路市山野井町にある神社。祭神は大己貴命、伊和大神。
創建は不詳。古くから伊和大神を祀っていたところ、565年から大己貴命を祀ったとされる。奈良時代の764年には当地で兵主神を祀り、787年に坂上田村麻呂が兵主神を飾磨郡国衙小野江梛本(現・姫路市本町)に遷座(現・射楯兵主神社)。その後、周辺民が男山に祠を建てて祀ったことから、当社は射楯兵主神社の元宮と言われる。江戸時代の1619年に本多忠政が姫路城を増築する際、神守岡より岡大歳社を遷座し社殿を造営した。
当社は、JR山陽本線・山陽新幹線・姫路駅の北2km弱の姫路城址の北西外側にある。男山という小丘(標高数十m)の山麓にある。境内地は山麓の水尾神社、中腹の千姫天満宮、山頂の男山八幡宮が共有しており、社務所も一つ。入口は二つで水尾神社だけが独立した入口がある。
今回は、同一境内にある男山八幡宮が播磨國の国府八幡宮であるため参拝することに。参拝時は休日の午前中で、自分以外にも参拝者がぱらぱらと訪れていた。
境内南端東寄り入口にある<鳥居>。2つの石柱に注連縄が架かるタイプ。社号標はないみたい。
参道右側の<手水舎>。
参道左手前方にある<社務所>。御朱印はこちら。
参道前方の社殿を望む。御神木の葉が茂っていて良く見えない。(^_^;)
参道右側の境内社。
参道の右側、境内社の左隣にある<御神木>。
<拝殿>全景。上部の彫刻が繊細で美しい。
<拝殿>正面。外側上部に「水尾神社」の扁額、内側上部には最近の大型絵馬が掲げられている。
拝殿後ろの<本殿>。本殿に比して小さめ。
引いて社殿周り全景。御神木が大きくて立派。(o^―^o)
最後に<社殿>全景。改修して間もないみたいできれい。
次の寺社への移動中、姫路城外周道路の北側から見た天守閣。(^▽^)/
すてき
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。