御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みずおじんじゃ

水尾神社の御由緒・歴史
兵庫県 山陽姫路駅

ご祭神大己貴命・伊和大神
ご由緒

記録によれば、当社はもと伊和大神を祀っていたが、二十九代欽明天皇26年(1460年前)6月11日この神を水尾山(古箕丘、今秩父山)に鎮祭し、延暦5(786)年6月11日将軍坂上田村麻呂は梛本の地に遷して祀った(現在の播磨国総社)。
しかし山麓の民多く、男山の下に移り住み、神影を崇めて祠を建て奉祀した。
後に元和5(1619)年3月本多美濃守忠政は姫路城築城の時、神守岡より岡大歳社を遷し社殿を造営する。
この神は姫山の四方の守護として、岡主社、角岡社、角社の一社である。
国内神名帳所載の神社として崇敬され、池田、本多、榊原、酒井等の藩主は、祭時に能楽を奉納した。霊威著しい神として祭神を本社に併せ祀った。
明治の神仏分離の際、大年社歳徳大明神を水尾神社と改め現在に至る。
明治年間社殿を改築する。又、現在の社殿は平成22年に再建し、併設の社務所(崇敬会館)は平成7年に新築、境内整備をする。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ