はまのみやてんまんぐう
浜の宮天満宮へのアクセス
近くの駅 | ◼︎山陽電鉄本線 ◼︎山陽電鉄網干線 ◼︎山陽電鉄本線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|
駐車場に関する投稿
秋季例大祭の屋台「台湯差し」が有名な神社です。
鳥居前には駐車場があるのですが、よく見るとすべて月極のようでした。
車で来られる方は注意が必要です。
社務所はご不在のようでしたが、ネットで調べると御朱印もあるようなので今回はご縁がなかったのでしょうね。
旧郷社であり、10世紀の創建とされています。
もともとは宮町に鎮座されていたようですが、慶長年間に池田輝政の飾磨津整備で米蔵を建てるため現在地の須加町に移されたそうです。
和泉式部が植樹したといわれる「折居の松」があるらしいことを帰宅後に知りました。
御祭神 菅原道真公
浜の宮天満宮の秋季例大祭は、3台の大屋台と6台の小屋台が宮入りします。
「台場差し」の説明は以下になります。
http://chibaphoto1.sakura.ne.jp/sikama/sikama3.html
台場差しとは、屋台を差し上げて静止し、その間に台場に24人の練り子が入り、僅か24人で2トンもある屋台を差し上げるという豪快な技で、掛け声に合わせて何回まで差し上げられるかを競い合う。このため浜の宮天満宮の屋台は、台場(泥台)が広く、飾り付けも伊達綱の根元を弦の綱に巻くなど、他地区には見られないものになっている。この台場差しは平成13年8月23日、姫路市重要無形民俗文化財に指定されている。
拝殿
拝殿前左右の大きな2本の木が途中からそれぞれ外側に曲がっているのが印象的でした。
狛犬の前には霊牛さん
この霊牛、明治11年に越前や加賀の北前船の船主たちが奉納したものだそうです。
拝殿 西側から
本殿
本殿前の狛犬さん
胴体が割れて痛そうです
手水舎
境内西側にある絵馬殿かな?
寛政12年(1800年)に作られた大鳥居の神額
恵美酒神社
金刀比羅神社
秋季例大祭の看板
秋葉神社社殿の彫刻の写真を撮ろうとしたら・・・
神明神社
貴船神社
住吉神社
稲荷神社
厳島神社かな?
大きな貝の手水鉢
シャコ貝っていうんでしょうか?
神馬堂
御神木
てっぺんにいるのは?
めちゃくちゃ大きなカラスでした!
台場差しの看板
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
32
0