さくらいじんじゃ
櫻井神社のお参りの記録一覧
![ささ](https://minimized.hotokami.jp/-RM0a8G2cbjkxtWx75ewJrHprX2Y-W-6RBnCpXxE8CM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200724-035100_j1NErT2obf.jpg@webp)
鳥居は本殿の後
入口
手水
狛犬
狛犬
拝殿
尼崎瓢箪山稲荷神社 鳥居
尼崎瓢箪山稲荷神社 手水
尼崎瓢箪山稲荷神社 狛狐
尼崎瓢箪山稲荷神社 狛狐
尼崎瓢箪山稲荷神社 拝殿
本丸御殿の棟瓦
本丸御殿の棟瓦
多賀得
黒猫
白猫
鳥居
![えべっさん](https://minimized.hotokami.jp/SJSRP0kSARGl25ewCHyCUJTTIiayvNxVbqi2EqVIUXk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200406-004849_rLrFizjR3L.jpg@webp)
関西2泊3日小旅行 最終日の1社目。
1日目に阪神阪急1日乗車券購入し参拝予定が長岡京にかなり時間いたので、最終日にしました。
こちら初参拝。
賽銭箱、拝殿の屋根瓦に桜の図柄。社務所にて直書御朱印をいただきました。
尼崎城天守閣の棟瓦
御朱印受付時間は9時から17時まで。櫻井神社の御朱印は直書がいただけました。尼崎瓢箪山稲荷のものは書き置のみ。
絵馬は2種類
![ユキ](https://minimized.hotokami.jp/6Jysh5gi383sVxwC-ql1YHUaz0Nz2NRMJA8s9WEuu2Q/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210620-042213_nlP5gcpmYo.jpg@webp)
尼崎城の近くにある神社です。御朱印は直書き御朱印を頂きました🙇書置き、直書き、一律500円です。賽銭箱、瓦に桜🌸があります😉
直書き御朱印です。
鳥居。
手水舎。
社殿。
瓦に桜🌸があります😉
賽銭箱はも桜🌸
本殿。
ここから城が見えますよ😉
絵馬掛け。
社務所。
御朱印は一律500円です。
尼崎城🏯
有料駐車場🅿️
鯱のパストですよ😉
![きどっち](https://minimized.hotokami.jp/a1QLesNXHNgmUxv-rGbGfVSd9BUMAjXlLrsWMBmOxik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
尼崎城趾 西三の丸跡に鎮座する神社です。
明治15年(1882年)、尼崎城趾西二の丸跡に歴代の尼崎城主(初代櫻井松平信定公~十六代櫻井忠興公までの十六柱)をまつるために建立されました。
昭和36年に現在地(西三の丸跡)に遷座したそうです。
ちなみにこちらは現在活動休止中の嵐の櫻井さんと同じ名前ということで、嵐ファンの聖地のひとつとなっているとか。
境内の絵馬にも嵐ファンが書かれたものが多いように思います。
伍色珠御守というものもあり、嵐メンバーカラーの赤・青・緑・黄・紫があります。
神社に駐車場はありませんが、すぐ北側に有料ですが尼崎場駐車場があります。
境内の北側にある鳥居
手水鉢
拝殿
由緒書
尼崎城本丸御殿の棟瓦
尼崎城外堀の石杭句碑
石杭句碑の説明
本殿 西側
拝殿の瓦にはピンクの桜
本殿 東側
尼崎瓢箪山稲荷神社
狐のお面にひょうたんも置かれています
手水鉢も瓢箪
多賀社 契沖神社 出雲社
博愛地蔵
平成31年に完成・一般公開された尼崎城
家電量販店旧ミドリ電化の創業者・安保詮氏が
「創業の地に恩返しがしたい」と、
約12億円の私財を投じて尼崎城天守を建設し、
尼崎市に寄贈されたものです。
![ねむのき](https://minimized.hotokami.jp/mvSKm3LZ0VxxJztuDB2t1dQQb5XbWuv7Qe_I-vT2N84/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200912-225734_9npKNKnpUt.jpg@webp)
【櫻井神社】
日本赤十字病院を設立された方が祀られています。
2度目の参拝。以前は神社の近くに新しい尼崎城が出来た頃に参拝し、その頃はまだ御朱印を集めておらず。近くに米飴の専門店があり尼崎城もあり。散策するのも良い所です。
書置き (直書きも可能)
四條畷神社の御朱印帳に拝受
書置き
武信稲荷神社の御朱印帳に拝受
お地蔵さんもおられます
阪神尼崎駅からは、こちらご本殿のうしろから入るのが近いです。
![AKI](https://minimized.hotokami.jp/QrJetDoS-_CHIk8--bVQzR3GYvkZqRwbcGZcYy0fFFg/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220910-001815_Igl4RzLWXZ.jpg@webp)
尼崎えびす神社の後に、櫻井神社に行って来ました。
本殿の屋根の瓦には桜の花が描かれてました。
桜の花が描かれてました。
桜の花が描かれてました。とても綺麗でした。
尼崎城に使われていた瓦になります。
尼崎城の外堀の橋の石杭です。
兵庫県のおすすめ🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0