御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
久々知須佐男神社ではいただけません
広告

くくち すさのおじんじゃ

久々知須佐男神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県塚口(JR)駅

投稿日:2022年04月29日(金)
参拝:2022年4月吉日
3
尼崎市久々知の近松公園と境内がつながっている神社で、公園内を散歩中の方もふらりと立ち寄る感じでした。

天徳元年(957年)、多田満仲(源満仲)の勧請により建立されました。
当初は妙見菩薩、牛頭天王 諏訪明神、 末社として愛宕大権現と八幡大明神を祀る久々知妙見堂として神宮寺の広済寺と一体でしたが、神仏分離令により須佐男神社として分離。

境内には、多田満仲が摂津国守に赴任した際、住吉大神の信託に依り多田(現在の川西市)に向かって矢を射るときに足をかけたと云われる矢文石が残されています。
その矢は頭が九つもある大蛇に刺さったそうで、その首を切ると流れ出た血の跡が多くの田のようになっていたことから、その地を多田と名付けたそうです。
これは川西市の多田神社HPにも九頭竜伝説として記載されていましたが、微妙にちょっと違う部分があります。
細かいところは気にせず、伝説ということで😅

また宝暦年間に奉納された絵馬「鯉図」(法眼月岡雪鼎画)等、絵馬が多数所蔵されているそうなのですが、今回は拝見することができませんでした。

御朱印は、「矢文石」の近くにある宮司様の住居インターホンを押そうとしたタイミングで、たまたま奥様が出てきてくださり宮司様に取り次いでくださいました。
久々知須佐男神社の御朱印
御朱印
久々知須佐男神社の鳥居
鳥居
右側の壁の向こうは広済寺になります。
久々知須佐男神社の狛犬
狛犬さんの顔のゴツゴツ感がいいですね!
久々知須佐男神社の狛犬
久々知須佐男神社の本殿
拝殿
久々知須佐男神社の建物その他
久々知須佐男神社の本殿
本殿
久々知須佐男神社の末社
末社 愛宕大権現 八幡大明神
久々知須佐男神社の歴史
久々知須佐男神社の歴史
久々知須佐男神社の手水
手水舎
久々知須佐男神社の建物その他
矢文石
久々知須佐男神社の歴史
久々知須佐男神社の自然

すてき

みんなのコメント3件)

こんにちは。
2年くらい前に行った時は、御朱印は一時中止してますと貼り紙がしてありましたが復活しているみたいですね。

2022年05月01日(日)

AKIさん
こんばんは😊

そうだったんですね。
なにも知らずに御朱印をお願いしてしまいました😅
少しずつ以前のように戻りつつあるんですかね。

2022年05月01日(日)

きどっちさん
こんばんは☺️
私も今度参拝して御朱印を頂きに行きたいと思います。
コメントありがとうございます😊

2022年05月01日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
久々知須佐男神社の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ