すさのおじんじゃ
素盞嗚神社のお参りの記録一覧
![くるくるきよせん](https://minimized.hotokami.jp/VLBuyTKRXAPIrvNRBvAHWz__WZJrek2jtfzsKt6NZyw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
阪神タイガース優勝祈願その2。
甲子園を訪れた阪神ファンがお参りすることで有名な神社です。
甲子園素戔嗚神社・甲子園神社・タイガース神社とも呼ばれます。
球場のすぐ横に鎮座されており まさに聖地ですね。
境内は広くはないのですが ちゃんと摂社だってあります。
こちらでも阪神タイガース絵馬をいただこうと思っていたのですが 到着時刻が少し遅れてしまって無理でした。残念。うーーーまた来ます。
球場の近くの駐車場といえば ららぽーとの駐車場ですね。
お買い物があるならここがベストでしょう。なくてもベストでしょう。
広大な駐車場ですので どこに停めるかによりますが 5分ぐらいで鳥居にたどり着きます。
こちらには元監督のお二人に縁のあるものが置かれています。
まずは野球塚。2004年8月に岡田彰布の寄贈によって建立され ホームベースをかたどった石が塚の前に敷き詰められている。
もう一つは野球ボール型のモニュメント。2008年8月1日から手水舎の近くに建立されました。星野仙一の揮毫に沿って 「夢」という文字がボール型の石に彫られています。
「今年こそ」とお願いしながら なでなでしてきました。(笑)
由緒についてはネット情報。
創建年代は不詳。
本殿柱に元禄及び天保年間に度々再建された記録が残っていた。
当地は武庫川の支流である枝川と申川の分流点であった。
江戸時代までは牛頭天王社と称され 牛頭天王を祭神としていた。
明治初期の廃仏毀釈により祭神名を素盞嗚命へ改め 社名も素盞嗚神社へ改称する。
大正13年(1924年) 廃川になった枝川・申川の跡に甲子園大運動場(現:阪神甲子園球場)が完成。
昭和20年(1945年) 阪神大空襲に至る一連の空襲で社殿は焼失 戦後再建される。
正面石鳥居
手水舎
手水は亀
拝殿
足元に毬 んーおしい
種吉稲荷神社
祠というよりは本殿っぽい
2対ずつ
耳がオレンジ
中津戎神社
狛犬は右だけ 顔つぶれてる
不明
野球塚 十二支の絵馬は巳だけど虎柄の上着
不明
球場ライト側
![サンダー](https://minimized.hotokami.jp/PvZ8QZluJ7vPBhs1QxhzRSMsSmJOIbCfbgv_q9peosc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200427-235949_HRbjqAjvAQ.jpg@webp)
一応の予定はこちらで最後。甲子園球場を目指して歩きます。甲子園球場に隣接しているため、阪神タイガースファンの聖地のような神社です。シーズンも終わり、球場に廻りにはファンの方たちがあちこちと記念撮影しています。境内は然程広くはありませんが、多くの参拝者がいらっしゃいました。気になっていた野球ボール(夢ボール)みくじも戴き大満足。後は三宮まで戻るだけ。苦労して何駅分も歩いた距離を、電車で数十分。結構近いと実感しました。
鳥居
燈籠
手水舎
手水盤
百度石
平成二十年(2008)建立の夢ボール
揮毫 星野仙一
拝殿
本殿
燈籠
狛犬
境内社鳥居
境内社 種吉稲荷神社
扁額
眷属の狐
境内社 中津戎神社
扁額
境内社 中津戎神社
野球塚
平成十六年(2004)、岡田彰布阪神タイガース監督による寄贈
甲子園球場
![まるこびっち](https://minimized.hotokami.jp/elGVYvrLe7InrUXPtlwrzs9C7WZ4didVpCYjKa16_uI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220913-125733_bN6pyooY0K.jpg@webp)
淡路島1泊旅行の2日目は雨でした。
元気なら大塚美術館でも行こうかと考えていましたが、それをやめて帰路へつくことにしました。
親戚の子に挨拶をして、バスで三宮に到着しましたが、まだお昼だったので、阪神で甲子園に
行きました。
若い時に甲子園に住んでいましたが、阪神大震災を機に大阪府内に引越ましたので、案外
土地勘ありです。甲子園素戔嗚神社に寄って帰ることにしたのです。
通称「タイガース神社」。今年日本一を果たした岡田監督や、星野監督が残したモニュメント
もあります。
雨だったので、参拝される方はほとんどいなかったのですが、さすがにタイガースとのコラボした
お守りなどは品切れでした。
御朱印には「甲子園」の文字が・・・聖地ですよね。
うさぎのかすり絵が入っています。
お社は本当に球場のそばに鎮座されています。
入り口の鳥居です。
手水場。
星野監督が残した「夢」のモニュメント。いやあ・・・実に熱いお方でしたね。
ご本殿です。
球場とお社との位置関係はこんな感じです。ライト側アルプス席の後ろあたりになる
と思います。照明塔が見えます。
![らんでぃー](https://minimized.hotokami.jp/q0cQuIsVdh508KsBXHnndq4MhSyYRTaacx9exT9rFQk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250126-090251_kiaNfUg8jz.jpg@webp)
久しぶりの甲子園でのプロ野球観戦。 その前に西宮市甲子園の素盞嗚神社を参拝です。
この日の阪神タイガースの勝利と、もちろん今年こそはAREを祈念。
ここまでリーグ首位を快走している我らが阪神タイガースは、この日の時点で同じくパリーグ首位の千葉ロッテマリーンズを迎えての交流戦。 試合は両チーム譲らぬ手に汗握る展開で、延長まで縺れるもタイガースのサヨナラ勝ち。 ばんざーい!、バンザーイ!!、万歳!!!の六甲颪の大合唱です。
素盞嗚神社・参道
素盞嗚神社・鳥居
素盞嗚神社・手水舎
素盞嗚神社・野球塚と絵馬掛け所
素盞嗚神社・拝殿
素盞嗚神社・境内
背後に見えるは甲子園球場
阪神甲子園球場・ミズノスクエアの様子
阪神タイガース2023年スローガンは「ARE」
Aim!Respect!Empower!
阪神甲子園球場・ミズノスクエアの様子
阪神タイガース2023年スローガンは「ARE」
Aim!Respect!Empower!
阪神甲子園球場
ヒーローインタビュー待ち
阪神甲子園球場
試合終わったら、もうすっかり深夜です。
![しん](https://minimized.hotokami.jp/o3N4K4JDZUqMyfFUZFgz4orH5Gd5pc-HnxBaRKV9Mq8/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230206-131515_s3YFEEDga4.jpg@webp)
約1ヶ月ぶりの県外遠征参拝は、先日の兵庫県西宮市編です👏
まずはタイガースファンの聖地、甲子園素盞嗚神社⚾
ちなみに私は特に阪神ファンという訳では・・😅
阪神甲子園駅から球場の周りをぶらぶら徒歩10分👣
ライトスタンド近くに鎮座されてます。
この日は試合がありませんでしたが、ある日なら虎ファンが大挙参拝に来るんでしょうね🐯
直書きにて御朱印をいただきました🖌️
大阪梅田から直通特急で2駅14分🚃
よく見る👀
手水舎は亀さん🐢
境内
狛犬さん
拝殿
狛犬さん②
末吉稲荷神社🦊
野球塚
「夢」モニュメント⚾
甲子園球場の虎像
“神様”ベーブ・ルースの碑
![JAGGA-T](https://minimized.hotokami.jp/Ys0hzMMQHsoh9PQCaaohy3tAmSJR0iTzNKvhvYPjn5Y/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230117-082601_0DtvlvjtLu.jpg@webp)
もー1週間以上前になってしまったけどlol この日がセンバツ 母校の初戦。大阪桐蔭も観たかったので第一試合から…
のっ前に ⛩甲子園 "甲子園素戔嗚神社"
画像でもわかるぐらい阪神甲子園球場の真裏に鎮座。(pic1) 勿論 最寄りは甲子園駅。境内P無し。
境内には沢山の子供達。よく見るとユニフォームを来た母校の中等部。自分が在学の頃には無かったんだけどlol 親御さんと来てる野球少年達。土地柄が出てる神社だなぁてっ。(pic2)
因みに境内に星野仙一さんの石碑がありました。
ネットで見ると普段は阪神タイガース強めのよーlol
いざっ必勝祈願をして甲子園へ!!
甲子園球場がこんだけ近い
星野仙一さんの石碑
![四季](https://minimized.hotokami.jp/RU0YNTmR-JB9U_AKGNaY2l4J61AgIKL5Ic2CF88WH1M/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231017-120721_I85Sf1yz6V.jpg@webp)
甲子園 素戔嗚神社(すさのお神社)
~阪神タイガースファンのユーザーさまへ♡
日頃のお礼~
主祭神 素盞嗚命
社格等 無格社
創建 不詳
別名 甲子園神社
タイガース神社
例祭 10月19日20日
🐟元戎社
地元の漁師さんが網に掛かったえびす像を西宮神社にお祀りする前に、当地に祀られたと言われます。
⚾野球塚
2004年8月に岡田彰布氏(当時は阪神タイガースの一軍監督)の寄贈によって建立。
ホームベースをかたどった石が、塚の前に敷き詰められています。
⚾野球ボール型のモニュメント
2008年8月1日から手水舎の近くに建立。
岡田の前任監督だった星野仙一の揮毫に沿って、「夢」という文字がボール型の石に彫られています。
西宮市甲子園町2-40
兵庫県のおすすめ🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0