すさのおじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
素盞嗚神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年01月06日(月)
参拝:2025年1月吉日
阪神タイガース優勝祈願その2。
甲子園を訪れた阪神ファンがお参りすることで有名な神社です。
甲子園素戔嗚神社・甲子園神社・タイガース神社とも呼ばれます。
球場のすぐ横に鎮座されており まさに聖地ですね。
境内は広くはないのですが ちゃんと摂社だってあります。
こちらでも阪神タイガース絵馬をいただこうと思っていたのですが 到着時刻が少し遅れてしまって無理でした。残念。うーーーまた来ます。
球場の近くの駐車場といえば ららぽーとの駐車場ですね。
お買い物があるならここがベストでしょう。なくてもベストでしょう。
広大な駐車場ですので どこに停めるかによりますが 5分ぐらいで鳥居にたどり着きます。
こちらには元監督のお二人に縁のあるものが置かれています。
まずは野球塚。2004年8月に岡田彰布の寄贈によって建立され ホームベースをかたどった石が塚の前に敷き詰められている。
もう一つは野球ボール型のモニュメント。2008年8月1日から手水舎の近くに建立されました。星野仙一の揮毫に沿って 「夢」という文字がボール型の石に彫られています。
「今年こそ」とお願いしながら なでなでしてきました。(笑)
由緒についてはネット情報。
創建年代は不詳。
本殿柱に元禄及び天保年間に度々再建された記録が残っていた。
当地は武庫川の支流である枝川と申川の分流点であった。
江戸時代までは牛頭天王社と称され 牛頭天王を祭神としていた。
明治初期の廃仏毀釈により祭神名を素盞嗚命へ改め 社名も素盞嗚神社へ改称する。
大正13年(1924年) 廃川になった枝川・申川の跡に甲子園大運動場(現:阪神甲子園球場)が完成。
昭和20年(1945年) 阪神大空襲に至る一連の空襲で社殿は焼失 戦後再建される。
甲子園を訪れた阪神ファンがお参りすることで有名な神社です。
甲子園素戔嗚神社・甲子園神社・タイガース神社とも呼ばれます。
球場のすぐ横に鎮座されており まさに聖地ですね。
境内は広くはないのですが ちゃんと摂社だってあります。
こちらでも阪神タイガース絵馬をいただこうと思っていたのですが 到着時刻が少し遅れてしまって無理でした。残念。うーーーまた来ます。
球場の近くの駐車場といえば ららぽーとの駐車場ですね。
お買い物があるならここがベストでしょう。なくてもベストでしょう。
広大な駐車場ですので どこに停めるかによりますが 5分ぐらいで鳥居にたどり着きます。
こちらには元監督のお二人に縁のあるものが置かれています。
まずは野球塚。2004年8月に岡田彰布の寄贈によって建立され ホームベースをかたどった石が塚の前に敷き詰められている。
もう一つは野球ボール型のモニュメント。2008年8月1日から手水舎の近くに建立されました。星野仙一の揮毫に沿って 「夢」という文字がボール型の石に彫られています。
「今年こそ」とお願いしながら なでなでしてきました。(笑)
由緒についてはネット情報。
創建年代は不詳。
本殿柱に元禄及び天保年間に度々再建された記録が残っていた。
当地は武庫川の支流である枝川と申川の分流点であった。
江戸時代までは牛頭天王社と称され 牛頭天王を祭神としていた。
明治初期の廃仏毀釈により祭神名を素盞嗚命へ改め 社名も素盞嗚神社へ改称する。
大正13年(1924年) 廃川になった枝川・申川の跡に甲子園大運動場(現:阪神甲子園球場)が完成。
昭和20年(1945年) 阪神大空襲に至る一連の空襲で社殿は焼失 戦後再建される。
正面石鳥居
手水舎
手水は亀
拝殿
足元に毬 んーおしい
種吉稲荷神社
祠というよりは本殿っぽい
2対ずつ
耳がオレンジ
中津戎神社
狛犬は右だけ 顔つぶれてる
不明
野球塚 十二支の絵馬は巳だけど虎柄の上着
不明
球場ライト側
すてき
みんなのコメント(4件)
![ヨシノリ](https://minimized.hotokami.jp/3Gb9xqCvKNQ4PRGLK_HoDNeuuvISJaq4zpU6EP0vw1o/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230930-230657_u2tXDvsMYl.jpg@webp)
くるくるきよせん様
改めまして明けましておめでとうございます!いつも楽しく投稿を拝見させていただいております。素戔嗚神社様に行かれたのですね。私も行ってみたいと思っているのですが、地理的な所もそうですがとても甲子園を間近に感じますね。
2025年01月06日(月)
くるくるきょせん 様
あけましておめでとうございます。いつも投稿楽しみにしております。
こんな神社があるとは知りませんでした。面白いですね。自分はタイガースファンでは無いですが、野球好きなので、甲子園に行く機会がありましたら是非お参りに行きたいと思います。
ご紹介ありがとうございました。
2025年01月06日(月)
くるくるきよせんさん、改めて、あけましておめでとうございます。😊
いつも、思うのですが、写真のアングルがとても上手で、わたしも勉強させてもらいたいと思っております。
今年も、お互い良い参拝ができ、良き1年になりますようにと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします!😁
2025年01月06日(月)
こんばんは。
「聖地甲子園」へ行ったならば、まずはここはマストですね。
神社の位置的には、「聖地の聖地」であるライトスタンドの裏手ということもあるので、しっかりと見守ってくれているでしょう。
実はもう一つ、タイガース「アレ」祈願には欠かせない神社が西宮にある「越木岩神社」です。
どんでんこと岡田元監督の住まいからも近く、毎年参拝しているそうですが、日本一になった一昨年はここで「大吉」引いた縁起がええとか。
今季、甲子園へ行くならばここも参拝せなと思っています。
2025年01月06日(月)
投稿者のプロフィール
![くるくるきよせんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/qh8DHyRNCNfJTeFPQXbARQ_qfKPaq0XIUstsZFNGrSc/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
くるくるきよせん2234投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。