もんどやくじんとうこうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
門戸厄神東光寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年11月05日(土)
参拝:2022年11月吉日
廣田神社から門戸厄神までの行き方を検索。阪急バスで上ヶ原まで乗って、
上ヶ原(関西学院大学のあるところ)から坂道を歩いて15分ほど
下ってたどり着きました。
大阪・神戸の人が厄年になるとだいたいここへお参りにくるのが一般的かと
思い込んでいます。
寺内の入り口はちょっと沖縄の首里城の雰囲気もあるような独特な建物です。
大きな提灯が印象的でした。弘法大師さまが開かれたという結構古いお寺です。
厄年は数え年で見るので、私は「小厄」でしたので、健康祈願をいたしました。
下り坂だったのが幸い。上り坂だと結構きつそうで健脚になるかと・・・
お寺さまの前の庭が四国八十八カ所めぐりができるちょっとした散歩道になっていて
楽しかったです。
上ヶ原(関西学院大学のあるところ)から坂道を歩いて15分ほど
下ってたどり着きました。
大阪・神戸の人が厄年になるとだいたいここへお参りにくるのが一般的かと
思い込んでいます。
寺内の入り口はちょっと沖縄の首里城の雰囲気もあるような独特な建物です。
大きな提灯が印象的でした。弘法大師さまが開かれたという結構古いお寺です。
厄年は数え年で見るので、私は「小厄」でしたので、健康祈願をいたしました。
下り坂だったのが幸い。上り坂だと結構きつそうで健脚になるかと・・・
お寺さまの前の庭が四国八十八カ所めぐりができるちょっとした散歩道になっていて
楽しかったです。
御朱印は書置きのものをいただきました。
ちょっと沖縄の雰囲気。
山門からの様子。
「厄神明王」の文字が書かれた大きな提灯。屋根も凝っていました。
来年の干支の「うさぎ」の絵が飾られていました。
正面のご本堂。
ご本堂です。
すてき
投稿者のプロフィール
まるこびっち283投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。